急落マクロン株と安定上昇アントワネット株

 

 「あーら、燃料が買えないなら、電気自動車に乗ればいいじゃない」

 と、昨年末の黄色いベスト運動、さらにそこから発展した各地の暴動のおり、新聞などでマリー・アントワネット(あーら、パンが買えないなら、お菓子を食べればいいじゃない)になぞらえられたフランスのマクロン大統領。

 「エリートのおぼっちゃま君にわしらの何がわかるねん」とワーキングクラスの人からはすっかりケチョンケチョンにされてしまった。

 

 面白かったのはネット上で、こうした「マクロン=マリー・アントワネット=庶民の敵、または庶民の暮らしなど眼中にない」という公式はちがう、アントワネットはあいつほどひどくない、そもそもあんなセリフは言ってないなど、やたらアントワネットに同情や共感を寄せるコメントが多かったことだ。

 

 マクロン株がたった数ヶ月で急降下したのに対し、アントワネット株はこの20~30年で確実に安定成長している。

 

 実際、アントワネットの代名詞とも言われてきた件のセリフは、近年の歴史研究から、当時のジャーナリストが捏造したものという説が有力になっている。

 アントワネットは実は子どもと民衆を愛するいい人だった、という主張もされているらしい。

 

 ベルサイユ宮殿におけるあの派手な暮らしも、外国から嫁いできて異国で王妃として暮らさなくてはならなかった孤独な心の裏返し――なんて同情的に語られたりもする。

 

 美人なので実は庶民からも人気があったので、何とか貶めてやろうと、革命推進派やジャーナリストらがこぞってアントワネットを標的にした、とも考えられる。

 

 歴史認識は日々更新されていて近年では、フランス革命は、民衆が支配階層をひっくり返し、自由と平等をつかんだ人類史上燦然と輝く偉大な革命――というイメージは薄れ、民衆が革命の美名のもとに、大暴動・大殺戮を欲しいがままにした恥ずべき事件というイメージと相殺しつつある。

 

 僕の誕生日だった昨日(1月21日)は、アントワネットの夫である、当時の国王ルイ16世が断頭台に送られた日だった。

 なにせ「王であるということだけで死罪に値する」なんて無茶苦茶な理屈で死刑にされちゃったので、このあたりからもう何でもありの恐怖政治が始まってしまった。

 ナポレオンが台頭して混乱を納めるまでの間、革命がらみで殺された人たちは、ナチスのジェノサイドの犠牲者をしのぐという。

 

 昨年末のパリの暴動の映像を見ていたら、200数十年前もこんなんだったのかなと思った。

 

 ところでスーパーエリート・マクロン大統領は、年が変わって民衆を宥め直し、ぺっしゃんこになってしまった人気を挽回することができるのだろうか?

 もしやルノー・日産の統合をそのネタにするつもり?