 
    
    昨日の「サザエさん」の中でゴールデンウィークなので
    家族で動物園にお出かけするというエピソードがあった。
    夕食時にチラッとその場面を見て、
    「ありゃ、サザエさんちはステイホームしてなくていいんだ」
    と思ったのだが、
    今日になり、そのエピソードの放送に対する非難が
    ネット上にあふれたらしい。
    まぁ、気持ちはわからないでもないけど、
    サザエさん一家を妬んでどうする?
    でも子どものいる家庭は面白くないんだろうな、やっぱり。
    「どっかつれてって~!」と、
    番組を見た子どもにダダこねられた人もいるのかも知れない。
    ただ、どっかにお出かけするか、
    派手なイベントがないと
    家族の思い出が作れないと思い込んでいる人がいたら、
    それは間違っている。
    子どもにとっては意外と
    近所の公園でお父さんと遊んだとか、
    家の中でお母さんと笑ったとか、
    そういうことが貴重な思い出になることが多い。
    うちと同じアパートに住んでいるご一家は、
    建物の前の駐車スペース
    (ちょっとした庭みたいになっている)などで
    楽しそうによく遊んでいる。
    公園に行くと子どもと遊んでいるお父さんをよく見かける。
    子どもよりもお父さんの方が楽しそうなくらいだ。
    子育ての季節をすでに通り過ぎた僕にとっては
    あの若いお父さんたちが羨ましくなってしまう。
いっそのことコロナが終わっても
    会社に行くのは週半分程度で
    あとは在宅ワークをやりながら
    子どもと一緒に遊んでた方が
    人生楽しく送れるんじゃないかと思う。
    (実際そうなるかもしれないね)
    幸福はなにげない日常の中に潜んでいる。
    ステイホームのゴールデンウィーク、
    そうしたことを発見する人がひとりでも増えればいいと思う。
    ●おりべまこと電子書籍
    Amazon kidleより販売中
    ・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
    ・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
    ・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
    ・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F
    ●アクセス
    https://www.amazon.co.jp/
    からコードナンバー、
    または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。
    ●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
    https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page
    ●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
    https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 
    
コメントをお書きください