義母とざしきわらし

 

義母がいつも散歩で楽しみにしているのは、

カモ、イヌ、子どもである。

ネコはどっちかというと僕の楽しみだ。

 

善福寺川で涼しそうに泳いでいるカルガモは25羽にもおよぶ。

日によってはコサギ(白い鷺)、カワウ(黒い鵜)、

アオサギ(大型のグレーの鷺)なども混じっている。

こいつらが水に頭を突っ込んだり、バシャバシャやっている風景が

平和で楽しげみたいなのだ。

 

イヌと子どもはリアクションがあるので面白いみたいだ。

彼女は臆病なので、じつはイヌはけっこう怖がる。

ソーシャルディスタンスを取って遠目で見るならいいが、

特にラブラドールなどの大型犬が近くに来るのは怖いらしい。

だけど、つい「かわいいねえ」などと言ってしまう。

 

散歩しているイヌの7割くらいは、

この「かわいい」という言葉がわかるので、

それを聞きつけて「はいはい、かわいがって」と

義母のもとに寄って来るのだ。

その時の彼女のちょっと緊張した顔がけっこう面白い。

 

その点、人間の子どもは安心だ。

特に1~3歳くらいのおチビさんはにっこり反応して

手を振ってくれたりする子が多い。

 

そうした義母と子どもとのやりとりを傍で見ていると、

僕は内心「今日はざしきわらしに逢えた」と思う。

 

子どもの姿をしたざしきわらしという妖怪に逢うと、

幸運になると言われる。

 

昔はせっかくこの世にオギャーと生まれてきても、

大きく育つ前に死んでしまう子どもが多かった。

特に東北地方の貧しい農村などでは

病気や事故はもとより、

家族が食っていくために間引きされることも

少なくなかった。

 

なので小さい子どものイメージは

現代とはずいぶん違っていたのだろう。

「7歳までは神のうち」などとも言われるが、

“将来、人間として生きるかもしれない”

精霊に近い存在だったのではないかと思う。

 

たぶん、ざしきわらしの伝説は、

そうした幼くして逝ってしまった

子どもたちのことを偲んで生まれたものなのだろう。

 

いずれにしても、散歩でざしきわらしに逢えると

義母の中に幸福のタネが一つ植わる。

家に帰るころにはもう忘れているんだけど、それでもいいのだ。