大正ロマン美人・美少年・美少女画の高畠華宵

 

電子書籍の新刊「ポップミュージックをこよなく愛した僕らの時代の妄想力」の挿絵(挿入画像)をフリー画像で探していたら、

高畠華宵(たかばたけ・かしょう)という画家の描いたビクターレコードの広告ポスターを見つけた。

1930年の作品。昭和5年。

自分の両親が生まれて間もない時代のものだ。

 

高畠華宵は大正ロマン+デカダンスの画家として知られた人で、広告や雑誌で美人・美少年・美少女を描いており、

竹久夢二などとともに、

当時の少年少女の間で絶大な人気を博していたという。

 

言われてみれば、

父親が持っていた「少年倶楽部」などの雑誌(復刻版)でも

、小説の挿絵(だったこと)で目にしたことがある。

それだけでなく、割と最近の本の表紙や

演劇のチラシ・ポスターなどでも使われていた気がする。

 

幾多の美女・美少女・美少年を描き続けたが、特定のモデルはおらず、本人も色恋沙汰にはまったく縁がなかったらしく、生涯独身だったという。

 

面白いのは、縁談を勧められたとき、「私には絵の中の女たちがいますから」と切り返したというエピソード。

現代の二次元コンプレックスのオタク君の先駆けのような人だ。

 

ちなみに「鬼滅の刃」も大正時代の物語。

アニメではアクションが強調されているのでよくわからないが、

原作の絵柄を見ると、この高畠華宵をはじめとする

大正から昭和初期のロマン画の影響を

若干受けているのかなと感じる。

 

1月11日(月) 発売予定

AmazonKindle電子書籍・おりべまことエッセイ集

「ポップミュージックをこよなく愛した

僕らの時代の妄想力」

 

ビートルズをきっかけにロックが劇的に進化し、

ポップミュージックが世界を覆った時代、

僕たちのイマジネーションはドんな影響を受け、

どんな変態を遂げたのか。あの時代の夢を考察するエッセイ集。

 

●八王子・冨士森公園のスローバラード駐車場で、ポップミュージックをこよなく愛した僕らの時代の妄想力について考える

●21世紀のビートルズ伝説

●藤圭子と宇多田ヒカルの歌う力の遺伝子について

●キング・クリムゾンの伝説と21世紀版「風に語りて」

●森田童子の思い出:1970年代 ぼくたちの子守唄 ほか

ブログ「DAIHON屋のネタ帳」より33編を厳選・リライト。