猿姫様

 

なんでこんなおサルみたいな娘たちが

年頃になると色気づいて綺麗になって

母親にまでなれるのか、はなはだ不思議である。

 

ジャングルジムやブランコや砂場など

公園の広場でおサルたいんのがキャッキャと

遊び回っている。

 

大の男がひとりでじっと見ているとしたら・・・

そんなつもりはなくても変質者と疑われる。

 

その点、義母といっしょだと

「お年寄りの面倒を見ている人」と

認識してしてもらえる(実際そうだし)ので安心だ。

ありがたい。

 

おサルたちはかわいくて、

彼ら・彼女らを見ていると

エネルギーが注入されるような気持ちになれる。

 

男の子は、そのまま大きくなれば

おとなの男になるのに何の違和感もない。

自分がそうだし、息子もそうだった。

 

しかし女の子はやっぱり不思議である。

たとえは悪いが、

女の子の成長は昆虫とか両棲類の変態に似ている。

 

戸川純が「玉姫様」で歌っていたが、

まさしく神秘、神秘、神秘の現象である。

 

そういう神秘がクリエイターを刺激するのだろう。

物語の世界では「ナウシカ」以降、

やたらと女の子の主人公が増えた。

 

ジブリ映画の主人公は大半が女の子である。

 

長らく物語の基本形は「少年の成長」だったが、

それを少女に変えた方が新しいものを

作りやすいという事情があった。

 

それに加えて女は体の変化という

内面的なドラマがある。

男が外的な条件・周囲の事情によって動くのに

比べて、体の奥底から上ってくる何かに

突き動かされる部分も多いのだろう。

 

いずれにしても僕にはそんなこと一生分からない。

でも分からないから想像力を刺激される。

 

作家にしても漫画家にしても映画監督にしても、

男が少女の物語を創りたがるのは、

そういうダイナミックな変化の可能性に魅力を

感じるからなんだろうと思う。