ここのところ、またもや義母の「カエル病」が再発し、
「お母さんが呼んでいる」とか、
「ちょっと家に行ってきます」とか言っては
日に何度も家出を図る。
先週は一度、夜中に出ようとしたのでかなり焦った。
デイサービスで筋トレをしているせいか、
やたら元気で、いっしょに暮らし始めた頃は
100メートルも歩くとゼイゼイ言ってたのに、
今では2時間くらいは平気で歩く。
健康なのはいいが、
仕事をやりながら付き合うこっちは結構大変である。
今日も出かけたくてしょうがないので、
すぎまる(地域ミニバス)に乗って阿佐ヶ谷まで行った。
(じつは阿佐ヶ谷までも歩いて行けそうな体力がある)
今年はコロナ縛りからもある程度解放されて、
阿佐ヶ谷はクリスマスモードで楽しかった。
大道芸でパントマイムをやっているらしい。
なるほど。パントマイムなら飛沫も飛ばなくていい。
しかし、時間が合わなかったのと、1キロ近くある商店街の
どこでやっているかわからず、見られずじまい。
クリスマスまで日曜日に行けばやっているらしいので、
またチャンスがあれば。
阿佐ヶ谷は、あんまりテンションを上げず、
気軽にぶらぶらしながら
クリスマスムードを楽しみたい人には
おすすめです。
駅前にはなみすけとナミー
(恐竜をモチーフにした杉並区のマスコットキャラ)と
ジャズバンド(阿佐ヶ谷はジャズクラブの街として有名)の
イルミネーションもあってかわいい。
コメントをお書きください