2025年、高齢者1年生は18歳

 

あけましておめでとうございます

 

年初の目標は「18歳になって生きる」。

どれだけジタバタしたところで、

今年から「高齢者」と呼ばれる齢になってしまう。

なのでこの際、自分を洗脳することにした。

 

ただし、体力も感受性も半減どころか、8割減。

そして、カネもうけ主義と

魑魅魍魎渦巻くネット情報に

すっかり脳をやられてポンコツになっている。

 

そんなありさまなので、

言い換えれば、きょう「18歳でいよう」

と決めたことを

どこまで維持できるかが今年の目標になる。

 

具体的には、小説4作を含め、

月1で電子書籍を出して行く。

さらに小説については、

声優さんと組んでオーディオブックを出したい。

 

あとは昨年、100冊本を読んだ息子を先生にして、

19世紀文学の探究と、

最近のマンガの探究をしていきたい。

いつまでも昭和や懐メロで心を癒していられない。

新しい世界の探究も今年のテーマだ。

 

そして昨年の政治情勢、国際情勢、

名のある文化人・芸能人・芸術家らの多くが

他界したことを考えると、

今年はまた、時代の大きな変化があるだろう。

 

さすがに「老害」が退潮の兆しを見せている。

なんとなく18歳の時のわくわくした気持ちが

お腹の奥でうずくのを感じる。

いろいろ面白くなりそうだ。

 

ということで、とりあえずは

来週までに年末に取材した会社の

ホームページのテキストを仕上げる予定。

18歳でも生活は着実に。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。