「認知症のおかあさんといっしょ2(に)無料キャンペーン開催中」

 

「お母さんのところに帰る」と言って家を出ようとする義母。

「こんにちは!元気ぃ~!」と女子高生に突然声をかける義母。

幻の家族と会話する義母。

笑いあり、涙あり、驚きありの認知症介護エッセイ。

認知症になっても人生は続く。

むしろ、新たな人生の幕開けかもしれない。

この異色のエッセイ集は、社会が抱える高齢化問題の一面を、

ユーモアとリアリティで描き出しています。

忌避されがちな認知症を、新たな視点で捉え直す試みです。

 

もくじ

  • 幸せの歌と認知症の女
  • 春だけど自分にいいこと何かやってる?
  • サスペンスフルな認知症映画「ファーザー」
  • 蛭子能収さんと「with弱者」の社会の実現について
  • 認知症 花のアートワーク
  • 二度と洋食屋には連れていくべからず
  • 認知症患者に安心とハピネスを
  • 食卓のマナーと認知症
  • また今日もざしきわらしがやってきた
  • 赤ちゃんはおとなになって働いています
  • 要介護認定更新の日
  • 認知症と回想療法士
  • リス系認知症患者の冬じたく
  • 京風お地蔵さん人形と義母のまぼろし家族
  • 認知症の義母がぬくぬくする光と音の暖炉
  • 認知症患者のごあいさつを受け止められますか?
  • みかんせんべいに秘められた物語
  • 魔女っ子カーチャン
  • 親の介護は5年で卒業(というマイルール)
  • どんな子どもも「世界は美しいよ」と実感させてくれる
  • 認知症患者の純粋な「かわいい」の価値
  • 鏡の国のお義母さん
  • 「痴呆症」は老害ワード?
  • 義母の入院
  • 食べ物の恨みは死ぬまで残る
  • 入院していたことなんて記憶にありません
  • お母さんといっしょの夏休み
  • 義母の回復と阿佐ヶ谷の七夕まつり
  • 笑える遺影
  • 秋の最後の日の散歩
  • 年末の認知症ミステリー
  • 義母のお正月スペシャル
  • 90歳は人生卒業の齢?
  • 生きるとは死ぬまで幻想を抱き続けること
  • 認知症になっても人生は続くか?
  • AI・ロボットが“理想的・人間的な認知症介護”を実現する

(全36編採録)