政党プロモーション動画をちゃんと作れ

 

参院選が近づいてきて、

「期日前投票行ってきました」

という投稿をチラホラ見かけるようになった。

消費税・給付金・社会保障・外国人問題・・・

争点はいろいろあるが、

一般の有権者にとっては、どうも各党の主張がわかりにくい。

これは今に始まったことでなく、

選挙があるたびに感じることだ。

 

選挙公報がある。

政見放送がある。

各党のホームページがある。

それはそうだろうし、そういうものちゃんと見て、

誰に、どの政党に投票するか、しっかり検討するのが、

まっとうな有権者だ。

 

という意見は、ごもっともだが、

現実問題、忙しい現代人がそこまでちゃんとやれるのか疑問だ。

もちろん、僕もちゃんとやれてない人の一人である。

それで面倒になって、SNSで流れてくる、

あそこがいい、あそこはだめといった情報、

それも感情的男・煽情的な情報を鵜呑みにしてしまう。

デマ情報にも簡単に踊らされてしまう。

そこでもっと活用すべきなのではないかと思うのが、

プロモーション動画である。

それも街頭演説を切り取ったようなものや、

ほんわかイメージだけのもの、

ただひたすら熱く語るだけのものではだめ。

 

その点、今回、感心したのは、

山本太郎率いる「れいわ新選組」のプロモ動画である。

データを明示して「だからこういう政策を取る」

ということを、テンポよく5分足らずで

論理的に、エンタメ的要素も入れて、しっかり見せている。

彼らの主張・政策がいいのかどうかは別の問題だが、

すごくわかりやすい。

今まで見た政治関係のプロモ動画のなかで

最もクオリティが高い。

 

どの党もこれくらいのクオリティの動画を作っ

理念・政策を訴えるべきだ。

それで興味を覚えた人は、

選挙公報・政見放送・ホームページを当たれば良い。

動画の時代になっているのに、党の顔になるプロモ動画が、

わけのわからないへぼなものではお話にならない。

 

もう今回は間に合わないが、

今回のれいわのプロモ動画をお手本に、

どの党も、有権者の投票行動に結びつく、

ちゃんとしたプロモ動画を作ってほしい。

 

※気になる人は「政党プロモ動画」で検索すれば、

上位にれいわのが出てくるので見てみてください。