おりべまこと電子書籍第7弾 SF長編小説「ピノキオボーイのダンス」本日発売!

 

【あらすじ】

21世紀からそう遠くない未来社会。

人間は労働力のみならず、エンターテインメントや精神面のケアなど、暮らしのあらゆる分野でロボットの力に頼って人生を送っていた。子どもや恋人を貸し出すレンタルロボットビジネスも盛んだ。

 

12歳の少年の姿をしたロボットもいろいろな人間のためにレンタルされて働いてきたが、酷い虐待を受けて故障し、喋ることができなくなっていた。

 

廃棄処分にされることを怖れて逃げ出した少年ロボットは旅の末、街の広場で年老いたダンサーと出会う。彼を〈かけがえのない友だち〉と呼ぶダンサーと一緒に暮らし始め、ダンスを学んだロボットは、踊ることで自己や世界を表現する喜びを発見し、過去の傷を癒していく。

 

その特異な才能に気付いたダンサーは「こころの医師」になることを薦め、彼を下町の小さな劇場の舞台に立たせる。

病み荒んだ観客たちに交じって、その劇場にやってきたのは、美しい若い女のレンタルロボット。彼女との出会いによって、神業的なスピリットダンスとして昇華した少年ロボットの演技はたちまち評判となり、大劇場の興行に招聘されるようになる。

 

しかし、師匠のダンサーは「自分のすべきことを見失わないように」と言い残し、彼のもとを去っていく。同じ頃、戦争が勃発し、世界は瞬く間に戦火に包み込まれた。

 

戦争を厭う人々は、スターになったロボットのダンスに希望と癒しと救済を見出そうとするが・・・。人間とロボットとの間で明滅する光と闇を描くSF長編ファンタジー小説。

 

【もくじ】

1  世界が機械仕掛けになる、ほんのちょっと前の話

2  電子頭脳は少しずつ動いていた

3  古い感情のデータがどっとあふれ出す

4   すべてを思い出した

5  子どもの頃、ぼくたちは友だちだった

6  人間はどうして自分たちに似せてロボットをつくったのか?

7  心にささやかな奇跡を起こせるかもしれない

8  ぼくたちのダンスは医術だ

9  人間の女はめんどくさい

10  折りたたまれていた白い翼がみるみるうちに伸びて広がった

11   その営みが始まった

12  いわれなき妬みや嫉みや憎しみも引き受けなくてはならない

13  幸福になったということだろうか?

14  新しい夢を探しに行くときが来た

15   脊椎動物の最高進化形になる

16   自分がやるべきことを見失わないように

17   血も涙も一滴も流されない

18  あなたはどこから来たの?

19   とても小さな素粒子のような種

20  造物主の意志だろうか?

21   生きるの死ぬのとジタバタしたいだけなんだ

22  こんなとき人間はどんな顔をするのだろう?

23   人を殺さない戦争は今だかつてない

24  アウ

25  くちびるだけを動かして堕天使はもう一度つぶやいた

26  でも行かなくてはならない

27  自分を守らなくてはならない

28  それは最後のダンスだった

29  記憶は失くしても身体は覚えていた

30  誰にも気づかれないようにひっそりとうめく

31   ただひたすら破壊と殺戮を繰り返すだけの機械だ

32   あなたといっしょに踊れるかもしれないという夢があるから

33   もうここにはいられないよ

34   そのための長い長い冒険がいま始まった

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/

からコードナンバー ASIN: B08F1ZFLQ6

または「おりべまこと」、

または書籍名「ピノキオボーイのダンス」を入れてアクセス。

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、

今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の

「Kindle unlimited」も利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 


0 コメント

人生何度目かの宮沢賢治との再会

 

まるで星が巡るかのように、

人生のあちこちで出会う宮澤賢治さん。

 

中学生の時に「お別れ会」かなんかの催しで

「宮澤賢治伝」という劇(というかドリフみたいなふざけたコント)をやったのが、最初のご縁だったと思う。

 

演劇やっている人、歌手や俳優さん、

アートをかじっている人たち。

こういう人たちは宮澤賢治を好きな人が多く、

彼の詩や童話を演じたり、朗読したり、

モチーフにした絵などを描きたがっていて、

仕事や趣味で宮澤作品とはよく親しんだ。

 

童話と言っても宮澤賢治の場合、

子どもよりも大人のファンの方が多いと思う。

 

「ノックノック、トントン」の「雪わたり」や

「クラムポンはわらったよ」の「やまなし」は、

言葉のリズムが面白く、

チビだったうちの息子も読んでやると喜んでいたが、

ほかの詩や童話にはあまり食いつかなかった。

 

僕自身もじつはとくに熱心なファンというわけでなく、

あんまりちゃんと作品を読んでいるわけではない。

 

なのだが今回、仕事でその宮澤賢治さんと

またもやお付き合いすることになった。

そして今度はちゃんと勉強する必要がある。

 

で、初めてになるのだが「農民芸術概論綱要」という

文章に触れてみた。その序の部分。

 

おれたちはみな農民である ずゐぶん忙がしく仕事もつらい

もっと明るく生き生きと生活をする道を見付けたい

われらの古い師父たちの中にはさういふ人も応々あった

近代科学の実証と求道者たちの実験とわれらの直観の

一致に於て論じたい

世界がぜんたい幸福にならないうちは

個人の幸福はあり得ない

自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する

この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか

新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある

正しく強く生きるとは銀河系を

自らの中に意識してこれに応じて行くことである

われらは世界のまことの幸福を索ねよう 

求道すでに道である

 

ちょっと宗教者とか求道者といった方向の文章だが、

いまの自分、そしてこれからの人間の生き方を考える上で

大事なことを書いていると思う。

1世紀前に生きた詩人・作家の思想が真価を発揮するのは、

じつはこれから先の時代なのかも知れない。

 

若い時分にはわからなかった宮沢賢治のスピリチュアルワールド。

もちろん、今でも手が届くかどうか怪しいけど。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/ からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 

新刊「ピノキオボーイのダンス」7月31日(金)発売

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、街中で年老いたダンサーと出会う。ダンサーはなぜかロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人間の癒しや愛情もロボットテクノロジーにゆだねられた、機械仕掛けの世界で繰り広げられる、大人も愉しい、少年少女小説。長編SFファンタジー。


0 コメント

「ワーケーション」に積極的になれる人・会社が日本の未来を救う

 

ワーク+バケーション。

働きながら休暇を取る?

休暇を取りながら働く?

 

「ワーケーション」とは、先日の菅官房長官の会見で

初めて聞いた言葉だ。

 

「Go To トラベルキャンペーン」で混乱が起こり、

政府の威信にダメージをきたしたため、

それを少しでも修復しようと、

目先の変わる造語をひねり出してきたのかと思ったけど、

調べてみると、べつに昨日・今日つくられた言葉ではないようだ。

 

アメリカなど海外の一部の国で普及している過ごし方らしく、

旅費や交通費などはワーカー負担で、

オフィスを離れてリゾート地などに行き、

リモート会議への参加や報告書提出などを

こなしながら休暇を取るという形だとのこと。

 

日本でも現在、和歌山県や長野県などでは専用サイトがあり、

働き方の一つとしてワーケーションのプランを提案している。

 

例えば長野県が提案するプランには、

一定時間は開設されたワークセンターで仕事をしたり、

ビデオ会議などに出席したりし、

それ以外の時間で森林セラピーを受けたり、

魚釣りや温泉を楽しむという行程がある。

 

地方を中心に自治体が具体的なプランを打ち出している。

 

長野だったかどうかは憶えてないが、

そういえば何年か前、ライター求人のサイトに

体験レポートを書きませんか? 

という募集記事があったような。

 

ちょっと興味があったが、

説明会に出なきゃいけなくて、その日程が合わないので

行かなかったけど、これのことだったのかなぁ。

 

それにしてもこのワーケーション、

やっぱりというか、案の定というか、

ネット上の反応は芳しいものではなく、

「そんなの、もはや休暇とは言えない」

「普及するはずがない」

「そんなの金持ちの発想」という意見が

大半を占めているようだ。

 

まぁ確かにこんなゆとりのある働き方をできる

企業・人は今の日本ではそう多くないと思うが、

僕は、これについてはちょっと政府の意見に賛同したくなる。

 

日本のワーカーたち、

中高年は「仕事とはこういうもんだ」と、

頭がコチコチに固まっちゃってるからもう無理だろうが、

若い人たちはまだ頭が柔らかいうちに

積極的にこうした考え方を取り入れて

実践してみたほうがいい。

 

そして、こういう会社がどんどん増えるのが望ましい。

これからの日本の会社は授業員に、従来通りの、

経済成長期の伝統的な働き方をしていたら伸びていかない。

 

働く人の感情・精神は会社にとって大事な資本だ。

過重労働をはじめ、パワハラやセクハラや職場いじめなどで

社員のメンタルをつぶしているような会社に

未来などあるはずがない。

 

働く人自身も「感情は自分の資本である」という

自覚をもって、嫌な仕事・嫌な職場に

我慢すべきでない。

 

「ワーケーション」も、できるはずない、不可能だ

と言っている人や会社は絶対できない。

 

てか、そういう会社は、そもそもやる気がないんだよね。

仕事は会社の中でやるもんだと

経営層の頭が凝り固まってるからできるはずがないんだ。

 

「やってみるか」とやってみれば、意外とラクに、

うまくできちゃうんじゃないか。

 

僕はワーケーションを積極的に考えられる会社、

取り組める会社が良い仕事をし、

これからの日本を支えられると思う。

個人もまた然り。

 

自粛期間が過ぎたら、あっという間に、

せっかくやっていたテレワークを

やめちゃう会社だらけって現状には、

なんだか暗澹とした気分にさせられる。

 

政府批判もいいけど、何でもかんでもはなから否定してないで、

どんな働き方ができるだろうと少しは想像してみたら?

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/ からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 

※新刊「ピノキオボーイのダンス」 

7月31日(金)発売予定!

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、街中で年老いたダンサーと出会う。ダンサーはなぜかロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人間の癒しや愛情もロボットテクノロジーにゆだねられた、機械仕掛けの世界で繰り広げられる、大人も愉しい、少年少女小説。長編SFファンタジー。

 


0 コメント

フリー写真素材とWindows10「フォト」を使った絵づくり

 

電子書籍を作っていると、表紙や扉の他にも、

章と章の合間に挿絵代わりのイメージ写真を入れたくなります。

 

最近はフリー素材も種類が豊富で、良い写真が増えています。

それをイメージに合うように、Windows10の「フォト」で加工していると、

ハマってしまって気が付いたら半日経ってたりしています。

 

「フォト」はいろんな操作が簡単にできて、

トリミングやフィルターや調整で、

オリジナルと全然イメージの違う写真にできたりします。

 

とても楽しいので、機会があれば、

あなたもぜひ自分の文章にマッチする絵を作ってみてください。

 

★以下、おすすめフリー素材サイト

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/ からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 


0 コメント

期間限定無料キャンペーン本日27日(月)夕方まで

 

4連休は終わりましたが、6日間連続おりべまこと電子書籍無料キャンペーンは本日15:59まで続いてます。

最終回は「オナラよ永遠に」。このチャンスにぜひ。

 

 

オナラをテーマに展開する、

愛と笑いとメッセージを載せた

SF+ファンタジーテイストの少年少女小説。

 

小学5年生の小松救太郎は、

ぬきうちテストの最中にオナラをもらし、

 

クラス中からいじめられる。

じつはそのオナラの真犯人は隣の席の水城ユリカ。

彼は憧れの女の子の失敗をかばっていたのだ。

しかし、ユリカはお礼を言うどころか、

よけいなおせっかいだと救太郎をきびしく責める。

 

その日、家に帰った救太郎は奇妙な白昼夢を見る。

そこに登場するのは、26世紀から来た、

オナラで音楽を奏でるプータローというキテレツな男。

この男の話 によると、

500年後の世界では人間はオナラをしない生き物に進化しており、そのせいでストレスがたまり、心の病が蔓延しているという。

そして救太郎こそが、

失われたオナラを取り戻すための救世主であり、

ユリカとラブラブになることで人類がオナラを取り戻し、

不幸な歴史をやり直せると伝える。

 

救太郎は、潔癖症でオナラを軽蔑する母親のプレッシャーに

ユリカが苦しんでいること、

また、人類からオナラを奪おうとする

謎のヘビ魔女が彼女に取りついていることを知る。

 

ヘビ魔女との対決や、

秘密警察から逃走するプータローとの交信を通じて、

ついに自分の力で未来を変えることを決意する救太郎。

その方法はユリカのオナラをかばった日に

タイムスリップして戻り、

二人のよじれてしまった関係を修復するということだった。

 

はたして彼はユリカの気持ちを変え、オナラを失った未来の人類を救うことができるのだろうか?

 

読みだしたら止まらない面白さ。

オナラをこよなく愛するあなたのバイブルに。

そして人生の常備薬に。

 

 

●アクセス 

https://www.amazon.co.jp/ から

コードナンバー「ASIN: B08473JL9F」、 

または著者名「おりべまこと」、

または書籍名「オナラよ 永遠に」を入れてアクセス。

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、

今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の

「Kindle unlimited」も利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

オナラよ 永遠に ~オナラに潜む人間存在の秘密~

 

固体であるウンコや液体であるオシッコと違って、

気体であるオナラは形がなく、目に見えない。

摩訶不思議でミステリアスな存在だ。

 

だから子どもは探究心と想像力を刺激され、

勉強なんかそっちのけでオナラのことに真剣になる。

 

自分が出す音やにおいの中に

自分がこの世界に存在する秘密が

隠されているのではないかと考え巡らせる。

もちろん無意識のうちに、ではあるが。

 

だけど大人になるにつれ、オナラのことなど忘れていく。

こんなどうでもいいものに、いつまでもかまけていられるほど、

人生はヒマじゃない。

 

そして、毎日の生活の中では、

そもそもこの世にオナラというものが

あることさえ忘れている。

自分が豆やイモを食べた後に、

思わずプリッともらすまでは

 

この作品はもともとラジオドラマ企画として書いた。

プ~と、ブリッとか、プパッとか、プピーとか、ス――ッとか、

いろんなオナラの音が聞けたら面白いな、ということで、

その音を聞かせるためにストーリーを作った。

 

結局、企画が実現することはなく、

長い間、ほったらかしにしていたのだが、

ある日、これをノベライズしてみたらどうだろうと思いついた。

主人公が子どもだし、

想定する読者も子どもなので児童文学(っぽい)スタイルに。

 

確か最初は原稿用紙60枚くらいの話だったのだが、

何度か書き直すうちにどんどん膨らみ、

200枚近い長編になった。

 

オナラを愛する子どもにとって面白いのはもちろんだが、

オナラのことなんてとっくの昔に忘れてしまった

おとなにも読んでほしい。

 

そしてできれば、永遠のバイブルにしてお手元に置き、

ときどき読み返してプププと笑ってほしい物語なのである。

 

 

おりべまこと 電子書籍 

6日連続ジュライモーニングキャンペーン

おりべまこと既刊3冊の小説を2日ずつ無料でGet!

 

★第3クール「オナラよ 永遠に」

日本時間 7月25日(土)16:00~27日(月)15:59 

期間限定無料

 

 

オナラをテーマに展開する、愛と笑いとメッセージを載せたSF+ファンタジーテイストの少年少女小説。

 

小学5年生の小松救太郎は、ぬきうちテストの最中にオナラをもらし、クラス中からいじめられる。

じつはそのオナラの真犯人は隣の席の水城ユリカ。。彼は憧れの女の子の失敗をかばっていたのだ。

しかし、ユリカはお礼を言うどころか、よけいなおせっかいだと救太郎をきびしく責める。

 

その日、家に帰った救太郎は奇妙な白昼夢を見る。

そこに登場するのは、26世紀から来た、

オナラで音楽を奏でるプータローというキテレツな男。

この男の話 によると、

500年後の世界では人間はオナラをしない生き物に進化しており、

そのせいでストレスがたまり、心の病が蔓延しているという。

 

そして救太郎こそが、失われたオナラを取り戻すための救世主であり、ユリカとラブラブになることで人類がオナラを取り戻し、不幸な歴史をやり直せると伝える。

 

救太郎は、潔癖症でオナラを軽蔑する母親のプレッシャーに

ユリカが苦しんでいること、

また、人類からオナラを奪おうとする

謎のヘビ魔女が彼女に取りついていることを知る。

 

ヘビ魔女との対決や、

秘密警察から逃走するプータローとの交信を通じて、

ついに自分の力で未来を変えることを決意する救太郎。

その方法はユリカのオナラをかばった日に

タイムスリップして戻り、

二人のよじれてしまった関係を修復するということだった。

 

はたして彼はユリカの気持ちを変え、

オナラを失った未来の人類を救うことができるのだろうか?

 

読みだしたら止まらない面白さ。

オナラをこよなく愛するあなたのバイブルに。

そして人生の常備薬に。

 

●アクセス 

https://www.amazon.co.jp/ から

コードナンバー「ASIN: B08473JL9F」、 

または著者名「おりべまこと」、

または書籍名「オナラよ 永遠に」を入れてアクセス。

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、

今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の

「Kindle unlimited」も利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 

※新刊「ピノキオボーイのダンス」 

7月30日(木)発売予定!

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、

街中で年老いたダンサーと出会う。

ダンサーはなぜかロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人間の癒しや愛情も

ロボットテクノロジーにゆだねられた、

機械仕掛けの世界で繰り広げられる、大人も愉しい、

少年少女小説。長編SFファンタジー。

 


0 コメント

おりべまこと 電子書籍  6日連続ジュライモーニングキャンペーン3

 

おりべまこと既刊3冊の小説を2日ずつ無料でGet!

 

★第1クール「魚のいない水族館」

日本時間 7月21日(火)16:00 ~ 23日(木)15:59

 

★第2クール「茶トラのネコマタと金の林檎」

日本時間 7月23日(木)16:00 ~ 25日(土)15:59

 

★第3クール「オナラよ 永遠に」

日本時間 7月25日(土)16:00~27日(月)15:59

 

 

●オナラよ 永遠に ~オナラに潜む人間存在の秘密~

 

固体であるウンコや液体であるオシッコと違って、

気体であるオナラは形がなく、目に見えない。

摩訶不思議でミステリアスな存在だ。

 

だから子どもは探究心を刺激され、

勉強なんかそっちのけでオナラのことに真剣になる。

 

自分が出す音やにおいの中に

自分がこの世界に存在する秘密が

隠されているのではないかと考える。

もちろん無意識のうちに、ではあるが。

 

だけど大人になるにつれ、オナラのことなど忘れていく。

こんなどうでもいいものに構っていられるほど、

人生はヒマじゃない。

 

そして、毎日の生活の中では、

自分が豆やイモを食べた後に、

プリッともらすまでは

そもそもこの世にオナラというものが

あることさえ忘れているのだ。

 

この作品はもともとラジオドラマ企画として書いた。

プ~と、ブリッとか、プパッとか、プピーとか、ス――ッとか、

いろんなオナラの音が聞けたら面白いな、ということで、

その音を聞かせるためにストーリーを作ったいう感じである。

 

結局、企画が実現することはなく、

長い間、ほったらかしにしていたのだが、

ある日、これをノベライズしてみたらどうだろうと思いつき、

主人公が子どもなので児童文学(っぽい)スタイルにした。

 

確か最初は原稿用紙60くらいの話だったのだが、

何度か書き直すうちにどんどん膨らみ、

200枚近い長編になった。

 

オナラを愛する子どもにとってはもちろん面白いが、

オナラのことなんてとっくの昔に忘れてしまった

おとなにも読んでほしい、

大切なメッセージの詰まった物語なのである。

 

 

オナラをテーマに展開する、愛と笑いとメッセージを載せたSF+ファンタジーテイストの少年少女小説。

小学5年生の小松救太郎は、ぬきうちテストの最中にオナラをもらし、クラス中からいじめられる。

 

じつはそのオナラの真犯人は隣の席の水城ユリカ。

彼は憧れの女の子の失敗をかばっていたのだ。

しかし、ユリカはお礼を言うどころか、

よけいなおせっかいだと救太郎をきびしく責める。

 

その日、家に帰った救太郎は奇妙な白昼夢を見る。

そこに登場するのは、26世紀から来た、

オナラで音楽を奏でるプータローというキテレツな男。

この男の話 によると、

500年後の世界では人間はオナラをしない生き物に進化しており、

そのせいでストレスがたまり、心の病が蔓延しているという。

そして救太郎こそが、

失われたオナラを取り戻すための救世主であり、

ユリカとラブラブになることで人類がオナラを取り戻し、

不幸な歴史をやり直せると伝える。

 

救太郎は、潔癖症でオナラを軽蔑する母親のプレッシャーに

ユリカが苦しんでいること、

また、人類からオナラを奪おうとする

謎のヘビ魔女が彼女に取りついていることを知る。

 

ヘビ魔女との対決や、

秘密警察から逃走するプータローとの交信を通じて、

ついに自分の力で未来を変えることを決意する救太郎。

その方法はユリカのオナラをかばった日にタイムスリップして戻り、二人のよじれてしまった関係を修復するということだった。

 

はたして彼はユリカの気持ちを変え、オナラを失った未来の人類を救うことができるのだろうか?

 

読みだしたら止まらない面白さ。

オナラをこよなく愛するあなたのバイブルに。

そして人生の常備薬に。

 

 

※新刊「ピノキオボーイのダンス」

 7月30日(木)発売予定!

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、街中で年老いたダンサーと出会う。ダンサーはなぜかロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人間の癒しや愛情もロボットテクノロジーにゆだねられた、機械仕掛けの世界で繰り広げられる、大人も愉しい、少年少女小説。長編SFファンタジー。

 


0 コメント

茶トラのネコマタと金の林檎 ~だれの心の中にも金の林檎が埋まっている~

 

この作品はもともと20代の終わりの頃に上演した

「林檎探偵談」という戯曲のエピローグ部分を

膨らませてアレンジしたものだ。

 

もとネタは、実際に探偵稼業をしていた人が書いた

「事件簿」だった。

 

いろんな事件に携わり、おかしな人間と、

奇妙な体験をしたことを綴っていたが、

中でも面白かったのが、

山の中に財宝が埋蔵されているから掘ってくれという

あるばあさんの話。

 

そのばあさんの夢というか妄想に付き合った

探偵さんのエピソードをもとに、

3分程度のコントみたいなシーンを挿入してみたのだ。

 

それが実話なのか、面白おかしい作り話なのかは判然としないが、

認知症の義母の面倒を見ていると、

似たようなことに遭遇することもあるので、

まるっきりでっち上げだとは思えなくなる。

 

そうした「夢や妄想に付き合う力」は、

非現実的で、何の生産性もないけど、

人間に必要とされる能力の一つではないかな、

とさえ感じている。

 

どんな人間でも生きていれば、多かれ少なかれ、

いろいろな種類の夢・希望・願望が

自然とうじゃうじゃ湧き出してくる。

 

それらがすべて叶う人はひとりもいない。

それどころか大多数の人は、

残念ながら、ほとんど叶えられずに終わる。

 

そんな現実を知ってるのに、

大人は子どもや若者に

「夢を持たなアカン」などと

残酷なことを無責任にぬけぬけと言い放つ。

 

かなえられなかった夢は心の奥深くに蓄積され、

やがて埋もれて、いつしか「金の林檎」に変わっている。

 

日々の生活にいっぱいいっぱいだった人たちはみんな、

人生の終わりがけになると、

金の林檎がどこかに埋まっていることに気が付いて

一生懸命掘り返そうとするのだ。

 

書いてみて、ああ、これはそういう物語だったんだなと、

30年ぶりに再会した古い友だち、

私立探偵の健太と六郎に教えてもらった。

 

きっとあなたの心の中にも金の林檎が埋まっている。

それを死ぬまでに一度、掘り返してみるかどうかは、

もちろん、あなたの自由です。

 

おりべまこと 電子書籍 

6日連続ジュライモーニングキャンペーン

 

おりべまこと既刊3冊の小説を2日ずつ無料でGet!

 

 

★第2クール「茶トラのネコマタと金の林檎」

日本時間 7月23日(木)16:00~25日(土)15:59

 

 

20代半ばで独立起業し、6畳一間のアパートの自分の部屋で探偵事務所を開いた私立探偵・飛田健太(とびた・けんた)。

その健太のもとにホームページ経由で、開業以来、最高のギャラが発生する難事件の依頼が飛び込んだ。

山中に埋められた、時価数億円に上る金の林檎の捜索。

 

健太は相棒である便利屋の中年男・六郎を連れ、“なんちゃってホームズ”のいでたちで現場に飛ぶ。

そこに現れたのは茶トラのネコみたいなオレンジ色の髪をし、魔女のような真っ黒な服に身を包んだミステリアスな高齢女性。

健太はその依頼人に“茶トラのネコマタ”というあだ名をつける。

 

ネコマタの目撃談によれば、10月の第3日曜日の夕暮れ時、黒服・黒メガネの4人組の男たちがこの山にやってきて、どこかから盗み出してきた大量の金の林檎を埋めていったという。

しかし、明らかに彼女の話はおかしい。

これはかつて女優だったという女の空想か?幻想か?妄想か?

 

健太と六郎は、その話を信じたふりをして、山中の雑木林に入ってスコップを振るい、肉体労働に精を出すことになった。

はたしてこの難事件はどんな“解決”に至るのか?

それぞれ心に傷を負った若者、中年、年寄りが織りなす、コミカルでファンタジックな探偵小説。

短編。24,000字。

 

●アクセス 

https://www.amazon.co.jp/ から

コードナンバー「ASIN: B08473JL9F」、 

または著者名「おりべまこと」、

または書籍名「茶トラのネコマタと金の林檎」を入れてアクセス。

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、

今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の「Kindle unlimited」も

利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 

※新刊「ピノキオボーイのダンス」 

7月30日(木)発売予定!

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、街中で年老いたダンサーと出会う。ダンサーはなぜかロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人間の癒しや愛情もロボットテクノロジーにゆだねられた、機械仕掛けの世界で繰り広げられる長編SFファンタジー。大人も愉しい少年少女小説第4弾!

 


0 コメント

おりべまこと 電子書籍  6日連続ジュライモーニングキャンペーン2

 

おりべまこと既刊3冊の小説を2日ずつ無料でGet

第2クール突入!

 

★第1クール「魚のいない水族館」

日本時間 7月21日(火)16:00 ~ 23日(木)15:59

 

★第2クール「茶トラのネコマタと金の林檎」

日本時間 7月23日(木)16:00~25日(土)15:59

 

★第3クール「オナラよ 永遠に」

日本時間 7月25日(土)16:00 ~ 27日(月)15:59

 

 

●アクセス 

https://www.amazon.co.jp/ から

コードナンバー「ASIN: B08473JL9F」、 

または著者名「おりべまこと」、

または書籍名「茶トラのネコマタと金の林檎」を入れてアクセス。

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の「Kindle unlimited」も利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 

●茶トラのネコマタと金の林檎 

~だれの心の中にも金の林檎が埋まっている~

 

以前のブログにも書いたが、

これはもともと20代の終わりの頃に上演した

「林檎探偵談」という戯曲のエピローグを膨らませたものだ。

 

ネタにしたのは、実際に探偵稼業をしていた人が書いた

「事件墓」だった。

 

山の中に財宝が埋蔵されているという

おばあさんの夢というか妄想に付き合った

エピソードが面白いなと思って、

それをもとにコントみたいなシーンを作った。

 

それが実話かどうかはわからないが、

認知症の義母の面倒を見ていると、

そうした「夢とか妄想に付き合う力」は

人間に必要な能力の一つだなと感じる。

 

夢・希望・願望――

人間生きていれば、多かれ少なかれ、

そうしたものが自然と湧いてくる。

 

そして、それらがすべて叶う人はひとりもいない。

それどころか大多数の人は、

ほとんどかなえられずに終わる。

 

なのに大人は子どもや若者に「夢を持て」と

無責任に残酷なことを言う。

 

かなえられなかった夢は心の奥深く蓄積され、

やがて埋もれて、いつしか「金の林檎」になる。

 

日々の生活にいっぱいいっぱいだった人たちはみんな、

人生の終わりがけになると、

それに気が付いて一生懸命掘り返そうとするのだ。

 

これはそういう物語だったのかと、

30年ぶりに再会した

愛すべき探偵の健太と六郎に教えてもらった。

 

きっとあなたの心の中にも金の林檎が埋まっている。

掘り返してみるかどうかは、あなた次第です。

 

 

20代半ばで独立起業し、

6畳一間のアパートの自分の部屋で探偵事務所を開いた

私立探偵・飛田健太(とびた・けんた)。

 

その健太のもとにホームページ経由で、

開業以来、最高のギャラが発生する難事件の依頼が飛び込んだ。

山中に埋められた、時価数億円に上る金の林檎の捜索。

 

健太は相棒である便利屋の中年男・六郎を連れ、

“なんちゃってホームズ”のいでたちで現場に飛ぶ。

そこに現れたのは茶トラのネコみたいなオレンジ色の髪をし、

魔女のような真っ黒な服に身を包んだミステリアスな高齢女性。

健太はその依頼人に“茶トラのネコマタ”というあだ名をつける。

 

ネコマタの目撃談によれば、10月の第3日曜日の夕暮れ時、

黒服・黒メガネの4人組の男たちがこの山にやってきて、

どこかから盗み出してきた大量の金の林檎を埋めていったという。

 

しかし、明らかに彼女の話はおかしい。

これはかつて女優だったという女の空想か? 幻想か? 妄想か?

 

健太と六郎は、その話を信じたふりをして、

山中の雑木林に入ってスコップを振るい、

肉体労働に精を出すことになった。

 

はたしてこの難事件はどんな“解決”に至るのか?

それぞれ心に傷を負った若者、中年、年寄りが織りなす、

コミカルでファンタジックな探偵小説。短編。

24,000字(原稿用紙60頁)。

 

※新刊「ピノキオボーイのダンス」

7月30日(木)発売予定!

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、年老いたダンサーと出会う。

ダンサーはロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人の癒しや愛情もロボットにゆだねられた、

機械仕掛けの世界で繰り広げられる長編SFファンタジー。

 


0 コメント

魚のいない水族館 ~かなわなかった夢はいつかリベンジできる~

 

夏休みになると思い出す。

息子が小学校に入った頃なので、かれこれ17年前。

水族館のお泊りツアー、つまりナイトツアーが始まった。

へえ、こりゃ面白そうだ、ぜひ息子と参加しようと思ったが、

誰でもOKというわけではない。

 

人数制限があり、予約制なので応募して当たらないとだめだ。

これが何度応募しても落選。

僕はくじ運が悪いので、息子やカミさんの名前で出してみたが、

やっぱり当たらない。

 

確か4年間トライし続けたが、結局、当選することはなく、

水族館お泊りツアーの夢は、海の泡となって消えた。

 

ということを昨年の夏に思い出し、

ブログに上記のような文章を書き始めたところ、

ふと、この悔しい体験を、

ちがう形でリベンジしたいという思いが湧いた。

 

そこで水族館をモチーフにした物語を書き始めた。

それがこの「魚のいない水族館」である。

 

どうしてあの時(たぶん今も)、僕は、そして大勢の人は、

夜の水族館に行きたい、泊まりたいと思ったのか?

そのわけをいろいろイメージしていくと面白くなって、

10日くらいで5回に分けて書いてみた。

 

それが初めてのまともな短編小説になった。

 

悔しかったこと(と言っても大したことじゃないけど)から

こんな物語を編み出せるなんて人生面白い。

 

夢がかなわなくても心配ない。

そのままの形ではないかも知れないけど、リベンジはできる。

あなたにも、きっと後からいいことある。

 

おりべまこと 電子書籍 

6日連続ジュライモーニングキャンペーン

既刊3冊の小説を2日つずつ無料でGet

 

★第1クール「魚のいない水族館」

日本時間 7月21日(火)16:00 ~ 23日(木)15:59

実施中!

失業中の主人公が足を踏み入れた、街のはずれにある水族館には魚が一匹もいなかった。

彼のまえに現れた、魚のような顔をした館長は言う。「魚はみんな海に返しました」

彼がそのことをブログに書くと、なぜか水族館はその夏の大人気スポットになる。

そして季節が変わるころ、館長は彼に声をかける。

「もしよければ、ここで仕事をしませんか?」

夏から秋にかけて不思議な水族館で起きる出来事を描く

大人も愉しいファンタジックな少年少女小説。

 

●アクセス 

https://www.amazon.co.jp/ から

コードナンバー「ASIN: B08473JL9F」、 

または著者名「おりべまこと」、

または書籍名「魚のいない水族館」を入れてアクセス。

 

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の「Kindle unlimited」も利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 

 

※新刊「ピノキオボーイのダンス」

7月30日(木)発売予定!

 12歳の少年の姿をしたロボットは、年老いたダンサーと出会う。

ダンサーはロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人の癒しや愛情もロボットにゆだねられた、

機械仕掛けの世界で繰り広げられる長編SFファンタジー。

 


0 コメント

おりべまこと 電子書籍  6日連続ジュライモーニングキャンペーン

 

おりべまこと既刊3冊の小説を2日ずつ無料でGet!

期間限定。この機会にぜひ。

 

★第1クール魚のいない水族館」

日本時間 7月21日(火)16:00 ~ 23日(木)15:59

 

★第2クール「茶トラのネコマタと金の林檎」

日本時間 7月23日(木)16:00 ~ 25日(土)15:59

 

★第3クール「オナラよ 永遠に」

日本時間 7月25日(土)16:00 ~ 27日(月)15:59

 

 

●アクセス 

https://www.amazon.co.jp/ から

コードナンバー「ASIN: B08473JL9F」、 

または著者名「おりべまこと」、

または書籍名「魚のいない水族館」を入れてアクセス。

 

●Kindle無料アプリをインストールすれば、今すぐスマホやタブレットで読める!

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●1ヶ月¥980でどんな本も読み放題の「Kindle unlimited」も利用できる!

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

  

 

 

●魚のいない水族館 

~かなわなかった夢はいつかリベンジできる~

 

息子が小学校に入った頃なので、かれこれ17年前。

水族館のお泊りツアー、つまりナイトツアーが始まった。

へえ、こりゃ面白そうだ、ぜひ息子と参加しようと思ったが、

誰でもOKというわけではない。

 

人数制限があり、予約制なので応募して当たらないとだめだ。

これが何度応募しても落選。

僕はくじ運が悪いので、息子やカミさんの名前で出してみたが、

やっぱり当たらない。

 

確か4年間トライし続けたが、結局、当選することはなく、

水族館お泊りツアーの夢は、海の泡となって消えた。

 

ということを昨年の夏に思い出し、

ブログに上記のような文章を書き始めたところ、

ふと、この悔しい体験を、

ちがう形でリベンジしたいという思いが湧いた。

 

そこで水族館をモチーフにした物語を書き始めた。

それがこの「魚のいない水族館」である。

 

どうしてあの時(たぶん今も)、僕は、そして大勢の人は、

夜の水族館に行きたい、泊まりたいと思ったのか?

そのわけをいろいろイメージしていくと面白くなって、

10日くらいで5回に分けて書いてみた。

 

それが初めてのまともな短編小説になった。

 

悔しかったこと(と言っても大したことじゃないけど)から

こんな物語を編み出せるなんて人生面白い。

 

夢がかなわなくても心配ない。

そのままの形ではないかも知れないけど、リベンジはできる。

あなたにも、きっと後からいいことある。

 

 

●あらすじ

 

失業中の主人公が足を踏み入れた、

街のはずれにある水族館には魚が一匹もいなかった。

彼のまえに現れた、魚のような顔をした館長は言う。

「魚はみんな海に返しました」

彼がそのことをブログに書くと、

なぜか水族館はその夏の大人気スポットになる。

そして季節が変わるころ、館長は彼に声をかける。

「もしよければ、ここで仕事をしませんか?」

夏から秋にかけて不思議な水族館で起きる出来事を描く

大人も愉しいファンタジックな少年少女小説。

 (短編:11,000字)

 

 

※新刊情報「ピノキオボーイのダンス」 

7月30日(木)発売予定!

 

12歳の少年の姿をしたロボットは、年老いたダンサーと出会う。

ダンサーはロボットを「かけがえのない友だち」と呼んだ。

娯楽も芸術も、人の癒しや愛情もロボットにゆだねられた、

機械仕掛けの世界で繰り広げられる長編SFファンタジー。

 


0 コメント

おカネがかからない、きょうからでも始められる目からウロコのDXを紹介 「中小企業のDXは会計事務所に頼め!」発売

 

5月から6月にかけて執筆作業に携わったDX本がついに完成。

今日からAmzonに登場しました。

 

おカネがかからない、

きょうからでも始められる目からウロコのDX! 

 

今まで「DX」と聞いただけで、

この2文字を見ただけで、導入準備も、運用していくにも、

金銭的にも、時間的にもたいへんだぁ~と思ってた

デジタルトランスフォーメーション。

見て見ぬふりをしていた会社も多いと思います。

 

だけど、それが「たいへんだからやらない」という

おかしな先入観、

「たいへんだからやれない」という

ただの言い訳だったことがよくわかります。

 

10人、20人くらいまでの中小企業なら

この本に載っているITツールだけで十分いけます。

要は「どれだけ使いこなせるか」

「何のために使うのか」の問題です。

 

ここに紹介されているものなら明日、

いや、今日からでも始められる。

情報やノウハウはインプットしているだけじゃ駄目。

どんどんアウトプットしていかないと。

 

そういう観点から、実践し始める人・会社のために

最適の入門書です。

 

コロナ禍もまだまだ続きそうだし、

DXでIT化できる作業はどんどんIT化して、

人間らしく、魂こめて、いい仕事しましょう。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

欲望がかなう街「マホガニー市」のアラバマソング

 

昨日はドアーズのファーストアルバム

「ハートに火をつけて」のことを書いたけど、

このアルバムに収録されている

「WiskeyBar(Arabama Song)アラバマソング」は、

いかにもドアーズ、ジム・モリソンらしい、

奇妙で捻じれた曲調の、エロチックでひどくユーモラスな歌だ。が、これは彼らのオリジナル曲ではない。

 

演劇人の間では有名な「三文オペラ」の作者

ベルナルト・ブレヒトが

作曲家のクルト・ワイル(ヴァイル)とコンビを組んで作った

「マホガニー市の興亡」というオペラの挿入歌である。

 

どこかの国(母国ドイツをイメージ?)から逃亡してきた

お尋ね者の3人組が、

アメリカ南部のアラバマ州(らしき地域の)の砂漠に

「マホガニー市」という「欲望がかなう街」を建設。

カネと酒と女(男)を求めて集まってくる

男や女たちの悲喜劇を描く。

 

この物語「マホガニー市の興亡」は初演が1930年のベルリン公演。

90年以上も前の作品にも関わらず、内容はあまりに現代的だ。

 

「三文オペラ」と同じく、

人間批評・社会批評たっぷりに描かれており、

あらすじを読む限り、ラ

ストも決して「人間って素晴らしい」と歌い上げる

ミュージカルなどとは真逆の、かなりシニカルな内容だ。

 

しかし、この作品は欧米で非常に人気が高く、

戦後、くり返し上演されてきたという。

 

その代表曲ともいえる「アラバマソング」も人気抜群で、

ドアーズをはじめ、実にいろんなミュージシャンや俳優が

この歌をカバーしている。

 

物語の世界観・菓子のユニークさも含め、

音楽家たちにとってチャレンジし甲斐がある、

面白い曲なのだろう。

 

ドアーズバージョンで、モリソンは2コーラス目

「Show me the way to next little Girl?」

(教えてくれよ、この近所にいい娘いないかい?)と歌うが、

オリジナルではnext prety Boy――

「近所にいい男いないかしら?」となっている。

 

つまりもともとこれは、

男を漁りに来た娼婦らが歌う歌なのだ。

 

このオペラについては「オペラ対訳プロジェクト」

というサイトで詳しく紹介・解説されており、

初演で主役を演じた女優(歌手)ロッテ・レーニャの

「アラバマソング」も聴ける。

 

対訳もすごく面白い。

「モシモイイ男ガ見ツカラナカッタラ、

私タチ死ヌヨリ他ナイノデス!」なんて最高だ。

 

ちなみにこのロッテ・レーニャという人は、

クルト・ヴァイルの奥さんなんだそうで、

同じドイツ人のせいか、

何となくマリーネ・ディートリッヒをイメージさせる。

 

この作品、最近では日本では

2016年に山本耕史やマルシアらが出演して

音楽劇として上演されている。

 

なかなか興味深いストーリーなので、

コロナ禍が去って再演されるようなことがあれば観てみたい。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

ロックの邦題マジック「ハートに火をつけて」/ドアーズ

 

ロックの邦題マジックシリーズ第2弾は

「ハートに火をつけて」(ザ・ドアーズ)。

 

●人気フレーズのオリジナル

日本人が大好きで、アイドルが歌い出しそうなこのキュートなフレーズは、少女マンガのタイトルにも用いられていた。

むかし、「りぼん」で一条ゆかり先生が書いたものが最初じゃないかと思う。

他にも少女マンガやライトノベルなどで同名のタイトルが使われているのを見かける。

 

J-POPはもっとすごい。

いちいちミュージシャンの名前は挙げないけど、

同名異曲が5つや6つはあるんじゃないか。

やっぱり魅力的で覚えやすいフレーズで、

ラブソングにぴったりだからだろう。

 

このフレーズを考え出したのは

1960年代の日本のレコード会社の人(たぶん)。

 

1967年にデビューしたアメリカ西海岸のロックバンド

The Doors(ドアーズ)の

ファーストアルバムにこの邦題がつけられた。

 

その意味では、J-POPもマンガもライトノベルも、

みんなドアーズのパクリである。

 

●異常なセックスソングとキュートな邦題とのギャップ

アルバムタイトルはバンド名の「The Doors」だが、

A面6曲目、シングルでもヒットした「LiLIght my Fire」が

「ハートに火をつけて」となり、そ

れがアルバムタイトルにもなった。

 

僕はこれも名邦訳だと思う。

 

現代の感覚で言うと、

原題が「LIght my Fire」?なんだ、だったらほぼ直訳じゃん。

と思うだろうが、

50年以上前に「ハートに火をつけて」なんて

お洒落な曲名がすんなり出てきたとは思えない。

 

そもそもこの曲自体、初期のビートルズのような

明るいヘルシーなラブソングじゃなく、

当時のサイケデリックのエッセンスを盛り込んだ

けっこうきわどい、いわばセックスソング。

 

「LIght my Fire」と言っている歌の主人公は、

恋する胸キュンの女の子じゃなくて、

女とやることしか頭にないスケベ野郎だ。

 

曲調もポップなラブソングでも美しいバラードでもなく、

のっけから猥雑さ漂う不気味なオルガンが

クネクネうねりまくる、かなり“異常な”曲である。

 

邦題的には「おれを燃やしてくれ」とか、

意訳して「エロスの焔」とかつけそうなものだが、

なんでこんな女の子が口にするような

キュートな邦題を考え付いたのか、

考えてみると不思議である。

 

いずれにしても、

ドアーズの奇妙でエロチックな独自の音楽世界と、

キュートな邦題とのギャップが素晴らしく、

日本でのドアーズ人気に一役買っていると思う。

 

●1stと2ndは歴史的大名盤

もちろん、英米でもこのファーストアルバムはド名盤で、

充実度は抜群。

クルト・ワイルのオペラ曲をカバーした「アラバマソング」や

カリスマロッカーにして詩人のジム・モリスンの名を

世に知らしめた大作「ジ・エンド The End」など、

めちゃくちゃ聴きごたえのある名曲が揃っている。

 

そもそもドアーズがその異常性・独自性を見せつけたのは

これとセカンドアルバム「まぼろしの世界 Strang Day」で、

その後はフツーのブルースロックバンドになってしまって

あまり面白くない。

 

これからドアーズを聴く人は、とにかくこの2枚とベスト盤です。

 

●モリソンの伝説とマンザレクの怪しいオルガン

ヴォーカルのジム・モリスンは、僕がロックを聴き始めた頃、

すでに他界していて、

ジミ・ヘンドリクスやジャニス・ジョプリンと同様、

最初から「伝説のロッカー」だった。

しかもセックスシンボルとして、

スキャンダラスなエピソードにまみれていた。

 

すごかったのがそのライブパフォーマンスで

性器を露出したり、

自慰をしたりして逮捕されたこともあるという。

 

アルチュール・ランボーなど、

フランスの詩人に影響を受けていたらしく、

1971年に人気絶頂のバンドを脱退し、

詩作のために恋人とパリへ移住して

そこですぐに死んでしまったらしい。

死因はドラッグのやりすぎというのが通説になっている。

 

いかにも昔の破滅的芸術家らしい人生を送ったせいか、

今でもカリスマ性が高く、やたら「信者」が多い、

そのため、ドアーズ=ジム・モリソンみたいな形で

語られることが多い。

 

だけど、僕にとってはモリソンと同格以上なのが

オルガンのレイ・マンザレクである。

 

「ハートに火をつけて」の

イントロ10秒を聴いただけでわかるように

孤高のドアーズサウンドは、マンザレクの

うねり、くねり、大蛇がのたうつような、

隠微な見世物小屋に誘い込むような

独特の怪しいオルガンに支えられている。

(彼も3年ほど前に他界してしまったようだ)

 

●還暦によみがえったドアーズ

実は僕は最近までドアーズをそんなに

熱心に聴いたことがなかった。

 

「ハートに火をつけて」と「まぼろしの世界」は

アナログレコードを持っていたが、

そんなに頻繁に針を落とすこともなく、

数年前に整理してしまった。

 

なんでか考えてみたが、たぶん理由は3つ。

 

・「サイケデリック」を感じさせる60年代的な音が

 時代遅れだと思ってた。

・「ジ・エンド」がフランシス・コッポラの映画「地獄の黙示録」

 (70年代のベトナム戦争をテーマに描かれた作品)

 で使われ、長らくそのイメージがまつわりついてた。

・ジム・モリソンの伝説が、今一つピンと来なかった。

 

ところがこの1週間ほど前、ふと脳の奥底から、

あのうねうねオルガンがよみがえってきたので、

久しぶりに――と聴いてみたら、

すっかりハマってしまったのである。

 

YouTubeでは、これまで見たことなかったライブも上がっていて、

ありし日のジム・モリソンの姿もたっぷり見られる。

 

「ハートに火をつけて」はマンザレクのオルガンを中心とした、

サイケで不気味でカッコいい、10分以上にもおよぶ、

長大なインストゥルメンタルも楽しめる。

 

音だけだとわからないが、映像付きだと

その間、モリソンが性行為を連想させるような

アクションをやりまくって、

観客が盛り上がるというクレイジーな世界が展開する。

 

興味のある人は、ぜひ半世紀前のヤバい

アナザーワールドを世界を体験してみてください。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

ロックの名盤「対自核」の邦題マジック

 

日本語の、漢字が創り出す世界観は強烈で深遠だ。

それを最初に教えてくれたのが「対自核(たいじかく)」だった。

 

「対自核」という3つの漢字が並んだタイトルからは

何とも言えない禍々しさ、危うさ、異常性を感じた。

その異世界の感触ロックにハマるきっかけとなった。

 

Uriah Heep ユーライア・ヒープが

1971年にリリースしたサードアルバム。

僕が初めて聴いたのは中学生になってからだから、

その2~3年あとだ。

 

原題は「Look at Yourself」。

「自分を見つめ直せ」という意味だが、

これはロックにおける傑作邦題としても有名だ。

 

「対自核」なんて言葉はもちろん、日常会話では使わない。

本を読んでいてもこんな言葉には一度もお目にかからなかった。

 

つまり1971年からこれまでおよそ50年、

「対自核」とはユーライア・ヒープのこのアルバムと、

1曲目に収められている同名の曲の目に

しつらえられた言葉だったのである。

 

それにしても普通、「Look at Yourself」から

「対自核」なんて日本語は生まれてこない。

いったいこの邦題を付けた日本のレコード会社の人はどんな人だったのだろう?

どうやってこの造語ができたのだろう?

と疑問に思わずにはいられない。

 

バックグラウンドにはやはり時代の特性があると思う。

会社はレコードを売らなきゃいけない。

 

「ルック・アット・ユアセルフ? これじゃ売れんなー。

もっといいタイトルつけられないのか?」

「自分を見つめろ」じゃどうでしょう?

「アホ、そんな直訳じゃだめだ。商品のネーミングだぞ。

ちゃんとマーケティングやって考えろ!」

てなわけで担当者は市場調査をして知恵を絞り始めた。

 

ロックのレコードを買うお客は若者だ。

当時、1971年は学生運動が終わって間もない頃。

その影響をもろにかぶった50年前の若者の多くは、

思想や哲学にかぶれていた。

 

実際に読んでいるかどうか、理解しているかどうかは別にして、

思想家や哲学差の名前を口にしたり、

かばんやポケットに本を入れていればカッコがついた。

女の子にもモテた。

 

中でもブランド力が高かったのが、フランスの哲学者

ジャン・ポール・サルトルだ。

サルトルの実存主義は20世紀を代表する思想の大きな柱だった。

 

実はこの「対自核」の「対自」という語は

サルトルの著作「存在と無」で流行った

実存主義用語から採られたという。

 

レコード会社の担当者は

その対自に、心臓部――コアを表す「核」をつけた。

 

「対自核。どうでしょう?」

「よっしゃー、これで決まりや!」

 

その担当者が本当に実存哲学の理解者だったかどうかはとにかく、

サルトルに考えが至ったというところがすごい。

 

会社としてこの邦題に決めたということは、

やはりそれなりの説得力があり、手ごたえを感じたからだろう。

 

これが今の時代だったら、

いや、当時から10年後の1980年代だって

「対自核」なんて言葉が作られ、

アルバムの邦題として採用される余地はなかっただろう。

 

僕は当時のレコードの購買層だった若者、学生さんたちより

だいぶ下なので、彼らの心にこのタイトルが

どんな具合に刺さったのか、実際はわからない。

 

だが、1973年か74年にこのアルバムのジャケット、および、

それに掛けられた帯の上に書かれた「対自核」という

漢字3文字を見たときの衝撃で、中学生だった僕の人生は変った。

と今では思う。

 

ちなみにジャケットは、

直径30センチのアナログLPレコードを納める、

30センチ×30センチの厚紙でできていた。

帯のタイトル、ジャケットアートと相まって

音楽はリアルな存在感を持ってそこにあった。

 

その頃、僕はサルトルも実存主義も知らなかったが、

ロックという音楽の中には思想や哲学や文学や神話、

そして社会に、世界に、他分野の文化に通じている

扉があることを予感した。

 

タイトルナンバーと「7月の朝 July Morning」という

名曲2曲が入っているとはいえ、

このアルバムが「対自核」という邦題でなかったら、

たとえば原題そのままの「

ルック・アット・ユアセルフ」だったら、

そんなに売れなかったし、

ユーライア・ヒープが日本の音楽シーンに

大きな影響を与えることもなかったに違いない。

 

ザ・ピーナッツが「対自核」を、

西城秀樹が「7月の朝」を歌うこともなかっただろう。

 

そしてこてほどの名盤として50年後の今も語り継がれ、

伝説になることもなかったかもしれない。

 

日本語の、漢字の組み合わせが創り出す、

音楽の域を超えた圧倒的な世界観。

 

対自核にはじまり、神秘、原子心母、狂気、炎、危機、童夢、

四重人格、怪奇骨董音楽箱、太陽と戦慄、暗黒の世界・・・

 

これらの邦題マジックは日本におけるロック音楽を、

本家の英米とは少しばかりニュアンスの異なる、

独自の作品に育て上げたのではないかという気がする。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

「人新世(アントロポセン)」を生きる

 

イギリスの作家が書いた動物に関する本を読んでいて

「人新世(じんしんせい/ひとしんせい)」

という言葉に出逢った。

英語でAnthropocene(アントロポセン)。

 

現在私たちは「人新世」と呼ばれる、

生命の歴史において、かつてなかったほどの

大規模な絶滅と転換の時代に生きている

 

と、その作家(およびサイエンスジャーナリスト)は言う。

 

地質時代の区分では、最終氷河期の終わる

およそ1万年前から現在までを「完新世」と呼ぶ。

この完新世において、地球のシステムに唯一最大の

影響を与えているのが人類。

そうした認識に基づき、この「人新世」という新しい年代が

発案されたという。

 

2008年には、これが地質学者らの賛同を得た。

この年代が始まった時期については諸説あるようだが、

やはり化石燃料を消費し始めた産業革命以降、

この200年のことと考えて間違いないだろう。

 

特に20世紀後半以降、ここ半世紀余りの繁栄による

大量消費はすごかった。

 

それが今年、コロナによって世界中の経済活動が減退。

それによって世界各都市の大気が浄化されたとか、

ベネツィアの運河にイルカがやってきたとか、

地球環境には良い影響が出ているとかいう話もあったが、

そう単純なものとは思えない。

 

コロナで人の行き来に支障が出たら

国際協調もままならないだろう。

 

今年の夏も九州で大規模な豪雨被害が出た。

被災する場所は、地盤の緩い、かつて(明治時代以前)は

人が住まなかった土地だという話も聞こえてくる。

 

そうしたところを宅地にしたり、工場を建てたり、街を作るなど、

人間の生活圏として開拓してきたわけだが、

その考え方自体が無理なんじゃないかという気がする。

 

もう「100年に一度」だとか「数十年に一度」だとかいう

言葉ではごまかせない。

温暖化が原因となって毎年豪雨被害、台風被害は起こると

思っていたほうがいい。

 

もう昔には戻れない。

かといって、目先の経済を無視しては

明日からの生活も立ちいかなくなる。

 

結局、防災にしてもコロナ対策にしても、

国に頼らず、マスコミなどの情報も鵜呑みにせず、

自己責任でやっていくしかないようだ。

 

そして「人新世」に生きているという、

地球視点、野生動物視点も持っていると、

これから先、何かの役に立つかも知れない。

 

少なくとも動物や植物に愛しみの心をもったほうが

幸福になれるのではないだろうか。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/ からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

義妹からのお中元 夏みかんのお菓子「夏柑糖」

 

神戸の義妹からお中元が届いた。

京都の和菓子店の「夏柑糖(なつかんとう)」というお菓子。

 

原料は山口・萩の夏みかん。

夏みかんは実は“商品名”で、

本当の果実名は「夏橙(なつだいだい)」という。

 

夏橙は、江戸時代中期、黒潮に乗って南方から、

山口県長門市仙崎大日比(青海島)に漂着した

文旦系の柑橘の種を

地元に住む西本於長が播き育てたのが起源とされる。

――というのがウィキペディアの解説。

 

このお菓子の製造販売元である京都・老松の説明書きでは――

同じ海岸で、村の娘・お蝶が、流れ着いた珍しい果実を拾って、

その種を宅地に撒きつけたのが起源――となっている。

 

読み仮名がないけど西本於長とはきっと「にしもと・おちょう」。つまり同一人物だ。

 

でも「村の娘・お蝶ちゃん」というほうが、

夏みかん伝説としてキュートでファンタジックではないだろうか。

 

青い海と白い砂浜。

異国から流れ着いた黄色い大きな夏橙を赤い着物に

きゃしゃな体を包んだ12歳の娘が、

両手で大事そうに拾い上げるシーン(勝手に創作)が、

このお菓子のストーリーとしてふさわしい感じがする。

 

ちなみに大日比では、この夏橙、

「宇樹橘」「バケモノ」等と呼ばれ、

食用ではなく子どもが手毬の代わりにして遊んでいたらしい。

マリ? ボール?

 

それが食用の果実として有名になったのは、

明治以降、萩で栽培されるようになってから。

 

明治維新を推進した長州藩士らの故郷・萩は

夏みかんの名産地。

そのはじまりは、明治になって失業した武士らが

食っていくために屋敷の庭に

夏橙を植えて栽培するようになってから。

それが上方にも出荷されるようになり、全国的に有名になった。

 

その際、仲買をした大阪商人、なにわのあきんどが

 

「夏橙(なつだいだい)じゃアカンて。

上方もんは、みかんが好きやさかい、

名前を『夏みかん』にしたらどうや。

夏にもみかんが食えるゆうたら奴さんら、

大喜びで飛びつくこと疑いなしや。

ごっつもうかるでぇ」

 

というビジネス戦略で、ご存じの“商品名”で流通することになった。

 

時代は下って昭和40年代の名古屋。

僕は子どもの頃、夏休みになると、

酸っぱい夏みかんに砂糖をどっさりつけて食べていた。

スイカには塩、夏みかんには砂糖が夏の定番だった。

 

ところが昭和40年代も半ばを過ぎると、

甘夏なる甘い夏みかんが開発され、

外国からはグレープフルーツなどの「柑橘外来種」が入ってきて、

酸っぱい夏みかん(夏橙)は

市場から駆逐されてしまったのである。

 

しかし、そんな時代になってもは萩の夏みかんは

「お菓子の原料になる」という活路を見出し、サバイバルした。

 

ご当地では光圀という老舗和菓子店が

「夏みかん丸漬け」をはじめ、

ジャム、マーマレードなど、

もともとの酸っぱさとほのかな苦みを持った

夏みかんの個性を活かした加工品を開発。

 

この京都・老松も原料は萩の夏みかん以外、使わないという。

絞った果汁と寒天を混ぜ合わせたものを

くりぬいた夏みかんに流しこんだという、

いわば夏みかんゼリーだが、

甘すぎない、さっぱりとした後味が何ともさわやか。

また、味に負けず劣らず食感が素晴らしい。

 

いただいたのはゴロン、ゴロン、ゴロンと3個。

義母とカミさんと僕の3人で、

1個がデザート3人前としてちょうどいい。

ちょっと多いくらいだ。

 

コロナのおかげで神戸も京都も山口も

遠い地になってしまっているが、

西に手を合わせて、おおきに。ありがと。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 

※本日7/13(月)15:59まで無料キャンペーン実施中

 

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

あなたが求めているもの・怖がっているものと神ってるナマケモノ

 

おりべまこと電子書籍 週末限定3冊連続無料キャンペーン続行中。

本日、7月12日、日曜日16;00から24時間は

「神ってるナマケモノ」です。

 

「動物にまったく興味がない」という人間は

この地球上に存在しない。

意識していようといまいと、僕たち人間は、

はるか昔の祖先の時代から、ずっと自らに問いかけ続けている。

 

自分という存在、あるいは

自分が求めているものや怖がっているものと、

こいつらはいったいどんな関係があるのだろう?

 

動物学者でもなく、飼育係でもなく、

金魚とミドリガメ以外、一度もペットを飼ったことのない僕も、

生まれてこれまでことあるごとに、

この問題について考え続けてきた。

 

すると、木にぶら下がっているだけの、あのナマケモノさえも

じつは人間にとって大切なことを教えに来た

神の化身ではないかと思えてくる。

 

このブログでも大人気の

「なぜ日本ではカエルはかわいいキャラなのか?」

「ウーパールーパーな女子・男子」

「金魚の集中力は人間以上」

「結婚記念日の花束と、ネコのいる花屋と、花を食べるネズミの話」

「四国化け猫➡猫神さま伝説」

「犬から、ネコから、人間から、ロボットからの卒業」

など36編を収録。

 

ぜひあなたもペットや動物たちとあなたの人生、

あなたの生きる社会、あなたの生きる世界を

リンクさせてみてください。

 

Amazon Kindle 電子書籍

7月12日(日)16;00 ~

13日(月)15:59

無料キャンペーン

おりべまこと

「神ってるナマケモノ」

 

可愛いくて、楽しくて、笑える彼ら。奇妙で、不気味で、不思議な彼女ら。美しくて、おぞましくて、くさくて、汚くて、怖くて危険なやつらも。

僕たちはこの星の上で137万種類を超す動物たちといっしょに暮らしている。

イマジネーションを掻き立て、人間の世界観の大きな領域をつくってきた仲間たちについてのエピソードや、あれこれ考えたことを編み上げた面白エッセイ集。

 

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

 

※上記3冊について7月10日(金)~13日(月)まで

週末限定無料キャンペーン実施中

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 

 


0 コメント

あなたもいつでも子ども時間を深呼吸できる

 

おりべまこと電子書籍 週末限定3冊連続無料キャンペーン続行中。

本日、7月11日。土曜日16;00から24時間は

「子ども時間の深呼吸」が無料です。

 

むかしの大人は、大人になったら24時間365日、

大人をしてなきゃいけなかった。

お父さんは時々お酒を飲んで子どもに戻るのを許されたけど、

お母さんは子どもの目を盗んでつまみ食いしたり

芸能雑誌をつまみ読みするのが関の山。

そう考えると、むかしの大人は人生きびしかった(かな?)

 

だけど現代はインターネットがあるので、

誰でも好きな時に“子ども時間”に戻れます。

かつて夢中になったマンガだって音楽だって楽しみ放題。

「こんなに愛してるよ」って自分の気持ちだって、

インターネットなら自由に表現できる。

今という時代に生きる幸せを噛みしめましょう。

 

「子ども時間の深呼吸」はこのブログでも大人気の

「天才クラゲ切り 海を駆けるクラゲ」

「お年玉はムダづかいしよう!」

「子どもはどうしてロボットが好きなのか?」

「ちょっと切なくて笑えるネバーエンディングな少女のバレエ物語」

「働くシングルマザーと生活保護のシングルマザーの価値観」

「卒業式の詩と死」など40編を収録しています。

 

7月11日(土)16:00~

12日(日)15:59

24時間無料キャンペーン

 

Amazon Kindke 電子書籍

おりべまこと

「子ども時間の深呼吸」

だれの心のなかにも「子ども」がいる。

自分のなかにいる子どもにアクセスしてみれば、

何が本当に大切なのか、何が必要なのか、幸せになるために何をすればいいのか、どう生きるのか。

自分にとっての正解がきっとわかる。

〈少年時代の思い出〉×〈子育て体験〉×〈内なる子どもの物語〉で

モチモチこね上げた おりべまことの面白エッセイ集。

 

「DAIHON屋のネタ帳」から40編を厳選・リライト。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2

・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

★上記3冊は7月10日(金)16:00~13日(月)15:59まで

週末限定無料キャンペーンを実施中

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ

・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG

・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F 

 

●アクセス

https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、

または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ

https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題

https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

おりべまこと電子書籍 週末限定3冊連続無料キャンペーン

7月10日(金)から13日(月)まで
おりべまことエッセイシリーズ3作品の

無料キャンペーン実施。
この機会にAmzon Kindle電子書籍で ぜひどうぞ。

スマホがあれば無料アプリを入れてすぐ読めます!

 

・7月10日(金)16:00~11日(土)15:59 

ロンドンのハムカツ

 

・7月11日(土)16:00~12日(日)15:59 

子ども時間の深呼吸

 

・7月12日(日)16:00~13日(月)15:59 

神ってるナマケモノ

 

7月10日(金)16:00~11日(土)15:59 

ロンドンのハムカツ

 

「食」こそ、すべての文化のみなもと。

その大鍋には経済も産業も、科学も宗教も、
日々の生活も深遠な思想・哲学も、すべてがスープのように溶け込んでいる。
「食べる」を学び、遊び、モグモグ語るおりべまことの面白エッセイ集。ブログ「DAIHON屋のネタ帳」から33編を厳選・リライト。

 

もくじ

・お米と田んぼとお母ちゃんのニッポン!
・お米を研ぐ理由と人間の味と匂いの話 
・フツーのおにぎりでも日本のコメなら800円!?
・ロンドンのハムカツ

・スーパーマーケット・イン・マイライフ 
・植物のいのちは人間・動物より高次元にある  ほか
 

7月11日(土)16:00~12日(日)15:59 

子ども時間の深呼吸

 

だれの心のなかにも「子ども」がいる。
自分のなかの子どもにアクセスしてみれば、何が本当に大切なのか、何が必要なのか、幸せになるために何をすればいいのか、どう生きるのか。自分にとっての正解がわかる。〈少年時代の思い出〉×〈子育て体験〉×〈内なる子どもの物語〉でモチモチこねた面白エッセイ集。ブログから40編を厳選・リライト。
もくじ
・大人のなかの子ども、子どもの中のおとな 
・ちびちびリンゴとでかでかスイカ  
・天才クラゲ切り:海を駆けるクラゲ 
・子ども時間の深呼吸 

・卒業式の詩と死
・働くシングルマザーと生活保護のシングルマザーの価値観

ほか

 

7月12日(日)16:00~13日(月)15:59 

神ってるナマケモノ

 

可愛いくて楽しくて笑える彼ら。奇妙で不気味で不思議な彼女ら。美しくておぞましくて、くさくて汚くて怖くて危険なやつらも。僕たちはこの星の上で137万種類を超す動物たちと暮らしている。

イマジネーションを掻き立て、人間の世界観の大きな領域をつくってきた仲間たちについてのエピソードや、あれこれ考えたことを編み上げた面白エッセイ集。ブログから36編を厳選・リライト。

もくじ

・ネコのふりかけ
・おしりを拭いてもらうイヌの幸せと人面犬の増殖について
・なぜ日本ではカエルはかわいいキャラなのか?
・ウーパールーパーな女子・男子

・犬から、ネコから、人間から、ロボットからの卒業
・神ってるナマケモノ ほか

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中
・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 
・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1

★上記キャンペーン編期間中は無料です。

・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F

 

●アクセス
https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true

 


0 コメント

西城秀樹さん ラストステージの記憶

 

ユーライア・ヒープの「July Morning」、
キング・クリムゾンの「Epitaph」。
この2回、自分の好きなロックのことについて

書こうと思ったのに、なぜか西城秀樹さんの話になっていた。

 

たまたまネット上で音源を見つけたからだが、
彼がこれらの歌を歌っていたのをまったく知らなかったので、
本当に驚いてしまった。

 

そして、それが人気歌手が流行りに乗って
片手間で歌ってみました、という類のものではなく、
本気で取り組んでいたを感じて心動かされた。

 

本人はもちろんだが、
これはスタッフやバックミュージシャンも含めて、である。
西城秀樹という天才を中心に、

日本の大衆音楽を大きく育てていこう、
レベルを高くしていこうという熱いうねりが
当時はあったのだと感じる。

 

★情熱の嵐

僕は小学生から中学生の初め頃まで、
昭和の歌謡曲の世界にハマっていた。


ちなみに熱狂的な秀樹ファンである、
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんと同じくらいの世代である。

 

西城さんについては「情熱の嵐」「激しい恋」

「薔薇の鎖」などの振り付けが好きで、

よくマネして遊んでいた。

 

「情熱の嵐」では上着を脱いで

頭の上で振り回すアクションがあったが、
あれをマネして学校の休憩時間中、
振り回していた体操着が花瓶に当たって壊れ、
先生に怒られた記憶がある。

 

ただし、それっきり。
その後、特にファンだったわけでもないし、
レコードなどもを買わず、ライブに行ったこともない。

 

★2018年5月 青山葬儀所

けれども今回発見した「July Morning」や「Epitaph」の音源が
大阪球場や後楽園球場のライブだったことを知り、
2年前の5月、

青山葬儀所での西城さんのお葬式に行ったことを思い出した。

 

これもその時まで知らなかったが、
西城さんは1974年夏、日本人としては初めて
球場でライブをやったミュージシャンだったという。
それを記念して祭壇は大阪球場を模したものだった。
そこには「一生青春」の文字も刻まれていた。

 

日本の音楽シーンが活性化した

1970代後半から80年代、90年代にかけて
球場でライブをやることは、

そのミュージシャンがビッグになった証であり、
一つのステータスでもあったが、

その流れを作ったのも西城さんだった。

 

西城さんはさらに大きなミュージシャンとして

成長しようとしていた矢先、
病に倒れ、人生の後半は病気との闘い、リハビリの日々になった。

 

そして2018年4月の終わり、運命の日は来てしまった。

自宅で倒れ、意識不明のまま、翌5月半ばに帰らぬ人となった。

 

西城さんがアイドル、スターとして活躍した時間は、
トータルで見るとけっして長くない。
けれども凡人の何倍も濃密な時間を生きたのだと思う。
まさに太く短い人生だった。

 

葬儀が行われたのは亡くたって9日後。
僕はレギュラーワークの一つとして
葬儀・供養関連の専門誌のライターをやっているので、
その現場を取材する幸運に恵まれた。

 

 

★華やかであたたかいお葬式
式場には入らなかったが、
テレビ中継のスタッフや芸能記者たちに混ざって、
青山葬儀所内の別室にあるモニター画面で
告別式の一部始終を目にし、
野口五郎さんや郷ひろみさんらの弔辞を聴いていた。

 

告別式が終わり、真っ青なベールがかけられた棺が
真っ青な空のもとに運び出される。


黒いリムジンに乗せられた後、
MCの徳光和夫さんが集まった人たちに
「ヒデキ、ありがとうと言って送ってください」と呼びかける。

 

ファンかスタッフかわからないが最初に一人の男性が声を上げた。
「ヒデキ、ありがとう」
すると堰を切ったようにみんなが「ありがとう」と
ヒデキコールを繰り返し、火葬場へ向かうリムジンを見送った。

 

テレビやネットで観た人も多かったと思うが、
あれは本当に一世を風靡したスターらしい華やかで、
そしてあたたかいお葬式だった。

 

最後を締めた徳光さんの人柄や、
野口さん・郷さんの、あの時代の叙事詩を語るかのような
弔辞も影響しているが、
何よりもファンの、ここに来なくてはいられなかったという
思いの渦みたいなものが青山葬儀所を包み込んでいた。
(確か地方から旦那さんと泊りがけで来たという人もいた)

 

いま思えば、亡くなって10日足らずで
あれだけの規模・内容の式が出来たこと自体が奇跡のようだ。

 

企画・運営した人たちにも、
大スターの最後を飾る花道を作らなくては、
という使命感にも似た思いがあったのだろう。

 

今はがたとえ有名人が亡くなっても、
まず近親者だけで密葬をし、
あとからファンなどのためにお別れ会を開く――
といったパターンが多く、

それさえもないことも珍しくなくなった。

 

西城さんのご家族も、
気を遣わないで済む密葬(家族葬)で済ませ、
後日にお別れ会――という選択肢だって当然考えただろう。

 

しかし喪主である奥さんは、彼を支え応援してくれたファンと
悲しみを分かち合うのが義務と思ったのかも知れない。

 

また、病気を負った姿しか見ていない息子さんたちに、
父がいかに偉大なスターであり、ミュージシャンであったかを
胸に焼き付けてほしいという思いもあったのかも知れない。

 

★死してなお輝き続ける
青山葬儀所から出ていく西城さんの棺をその場で見送り、
ありがとう、さようならとコールを送った1万人の人たち。
その胸にも深い満足感と、
それまでの活躍の記憶がより深く刻み込まれただろう。


やはりテレビやネットで得られる、
効率の良い「情報」だけでは補えないものが
リアルな場にはあるのだ。

 

もしかしたら、いかなる昭和のスターでも、この先、
あんな華やかで、あたたかいお葬式はできないのでは・・・
とさえ思う。

 

ロックの話とすっかり離れてしまったが、
西城秀樹の歌は素晴らしい。
「July Morning」も「Epitaph」も、

その他、いろいろなジャンルの音楽を
自分のものして歌える才能は稀有なものではないか。

 

あの時代の音楽と、
それを糧にして育った日本人を語るに欠かせない存在して、
死してなお、西城秀樹は輝き続けるのかも知れない。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中
・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321
・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F

 

●アクセス
https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true


2 コメント

エピタフとキング・クリムゾンと西城秀樹

 

「Confusion will be my Epitaph(混乱こそわが墓碑銘)」

その昔、自分の書いた芝居に 
KingCrimson キング・クリムゾンの
「Epitaph エピタフ(墓碑銘)」の歌詞をパクって
台詞に入れたことがある。

 

予言者達の書いた壁が
ひび割れたところから崩れ落ち


殺戮の道具の上に
日の光は燦然と輝く

 

誰もが悪夢や夢想とともに
引き裂かれていく時


栄冠など何処にもない
静寂が叫び声さえ呑み尽くす

 

1969年、KingCrimsonデビューアルバム
「クリムゾン・キングの宮殿」A面3曲目。

 

半世紀以上が経った今でも、キング・クリムゾンは、
プログレッシヴロックの王として君臨する。

そして「エピタフ」はその深紅の血塗られた王の
代名詞ともいえる名曲だ。

 

作詞のピート・シンフィールドは、
英国のさまざまな文学者の影響を受けていた。
特に彼がリスペクトしていたのは、
劇作家ウィリアム・シェイクスピアだ。

 

初期の1stアルバム「クリムゾン・キングの宮殿」と
2ndアルバム「ポセイドンのめざめ」の楽曲の歌詞には、
シェイクスピア特有の、
ちょっと時代がかった(でも現代的な)
韻の踏み方、言葉のリズム、演劇的な匂いが感じられる。

 

「エピタフ」の歌詞も「リチャード3世」
「マクベス」「ハムレット」などの、
血と死と幻想を想起させる詩になっている。

 

ちなみにシンフィールドは作詞だけで楽器をやらないのに
正規のオリジナルメンバーだった。
このバンドの誕生時における、
一種のコンセプトメーカーだったのだと思う。

 

彼は自分が書いた詞を、少年時代、聖歌隊に属していた
グレッグ・レイク(ヴォーカル&ベース)が歌うのに
至上の喜びを感じていたという。

確かに若き日のレイクの声は、美しく神秘的だった。

 

ロックミュージックに文学・哲学・思想といった、
それまで誰も思いつかなかった知的なマテリアルを持ち込み、
見事に融合させたのはビートルズ、
とりわけジョン・レノンだが、
クリムゾンはデビューアルバムで、
ビートルズが導いた新しいロックの地平を一気に切り開いたのだ。

 

そのプログレッシブロックの代表曲が、
なぜか日本の昭和歌謡と親和性が高いのはどういうわけか?

 

ザ・ピーナッツや、

ジャニーズ事務所初期のスター・フォーリーブスが
「エピタフ」をカバーしているのにはびっくりした。

 

そしてまたもや西城秀樹だ。

 

ピート・シンフィールドが綴った原詩のまま歌っている。
確かに「エピタフ」なのだが、
ちょっと違う曲に聞こえて、すごく新鮮だ。

クリムゾンを吸収し、完全に自分の歌にしてしまっている。

どんだけすごいのか、天才だったのか、ヒデキ?

 

バックの演奏もいい。
特にベースとドラムは、そこはかとなく
クリムゾンのオリジナルメンバー、
グレッグ・レイク(ヴォーカルと共にベースも兼任)と
マイケル・ジャイルズ(ドラム)を意識していている気がする。

 

雷鳴と驟雨の音は、最初、レコーディング時の演出の
SEかと思ったが、これは野外(球場)ライブで、
この時、ほんとに嵐がきていたらしい。

 

ヒデキのキセキ。
すごすぎる。
40年もたってこんな音源に出逢えるとは、
まさしく僕の頭は「Confusion will be my Epitaph」。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321
・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F

 

●アクセス
https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true


0 コメント

7月の朝とユーライア・ヒープと西城秀樹

 

7月になると「7月の朝」を聴く。
ユーライア・ヒープの「July Morning」は
70年代ロック不動の名曲だ。

 

中学生1年生のある時期、僕にとって
ユーライア・ヒープは世界最高のロックバンドだった。

単純に他のバンドをあまり知らなかったからだが、
「ユーライア・ヒープを聴いたら、
ビートルズなんかたかったるくて聴いてられねぇよ」
とうそぶいていた。

 

どうしてそこまでユーライア・ヒープに
肩入れしたのかと言うと、
「7月の朝」がとんでもなく好きだったからだ。

 

1971年リリース、ヒープのサードアルバムにして
ロック史に燦然と輝く名盤「対自核(Look at Yourself)」の、
アナログレコードならA面3曲目。

 

隣に住んでた2年年上の先輩がロック好きで、
それまでディープ・パープルの「ハイウェイスター」などは
聴いていた(聴かされていた)が、
ハードロックってうるせえなぁという印象だった。

 

けれども「7月の朝」は全然違っていた。
何といっても哀調を帯びたメロディが美しい。
そして、それまで聴いたことがなかったドラマチックな曲構成。

前半のバラードから後半、
ギターとオルガンがうねりまくるクライマックスに
繋がっていくのだが、
その盛り上がり方がまた美しく、すべてが完璧だった。

音楽を聴いて鳥肌が立ったのは、たぶんこの時が初めてだった。

 

ユーライア・ヒープは、
もちろんメンバーチェンジをしているものの、
今まだ活動しているようだ。
そのブランドとしての生命力には拍手を送りたいが、
やはり頂点はこのサード・アルバムで、
過去の遺産で食っている感は否めない。

 

ネットの記事によっては
「レッド・ツェッペリンやディープ・パープルと並ぶ
イギリスのハードロックバンド・・・」なんて
紹介の仕方をしているところもあるが、
正直、かなり格下だと思う。
悪いけど、ツェッペリンと並べないでほしい。

 

それでも、僕が若かりし時期、
「世界最高のロックバンド」と信じたように
当時(1970年代)のヒープの、特に日本における名声は
相当なもので、
来日公演も果たし、熱狂的なファンも大勢いた。

その音楽性が歌謡ポップスとの親和性に富んでいて、

日本の音楽関係者もかなり影響を受けたようだ。

 

そのヒープの大名曲「7月の朝 July Morning」を、
かの昭和歌謡のアイドル・西城秀樹が
カバーしていたということを、
彼の死後(2018年5月)、知った。

 

昔はアイドルが「こういう歌も歌えるんだぜ」と
カッコつけてロックを歌っていると思って、
まともに聴こうとしなかったが、
改めて聴くとその歌唱力に圧倒される。

 

デビッド・バイロン(全盛期のヒープのヴォーカリスト)に劣らぬ
詩情と感情あふれる表現力。
日本語の訳詞も良い。
完全に自分のものにしている。これはすごい。

天国の秀樹さん、ごめんなさい。

 

西城秀樹は他にも、
リズム&ブルースからプログレまで歌いこなす
素晴らしい歌唱力を持っていた。
ヒデキ、カンゲキ!

 

その西城秀樹の歌手としての凄み、カッコよさ、
そして当時の熱狂的な人気ぶりを物語る
1980年・後楽園球場での「7月の朝」。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中
・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321
・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F

 

●アクセス
https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true


0 コメント

認知症の人が東京都知事選挙に投票?

 

散歩中、義母はイヌを連れて歩いている人とよく立ち話をする、
かわいいわが子を褒められるので、

飼い主さんはみな上機嫌になる。
会話はごくまっとうなので、

誰も義母を認知症だとは思わないだろう。


だけど、いったん会話が終わって離れて10歩も歩くと、
もうそのイヌのことも飼い主のことも忘れている。

 

その散歩道の途中に東京都知事選の候補者の掲示板があり、
いつも立ち止まって誰がいいかとしきりに喋っていた。
この人の顔がいい、この人はいろいろやってくれそうだとか、
あれこれいっちょ前の評論をする。

 

「お義母さんは誰に投票しますか?」と聞いてみると、
「うん、わたしは〇〇さんだね」と明言。
たぶん横で知らない人が聴いてたら、
99パーセント、この人が認知症だとは

やっぱり気が付かないだろう。

 

家に帰って夜、テレビのニュースで
立候補者の話をふんふんと聴き入っている。
けど、コロナのこともオリンピックのことも
さっぱりわかっていない。

 

また「お義母さんは誰に投票しますか?」と聞いてみると、
「この人がいい。けど、この人も。この人もいいね」と、
今度は3人くらい指名する。
「いやいや、一人しか選べないんですよ」
「あら、そうなの。一人だけっていうのはねえ・・・
他の人が気の毒だしねぇ」といった調子。

いちおうカミさんとどうするか話したが、
投票権はあるものの、
やっぱりこれじゃ投票所には連れていけないし、
まともな一票にはならないので、
本日、デイサービスに行っている間に
二人で期日前投票に行った。

 

義母のように一見まともそうに見えても、
夢の中で生きていく人は今後も増加する。
政治に何とかしろとは言えないが、
これからそういう人たちを大勢抱えた社会になっていくよ、
ということは視野に入れておいてほしい。

 

 

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ¥321  ASIN: B08BJRT873 ¥321
・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F

 

●アクセス
https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true


0 コメント

あなたの夏休みの自由課題は何ですか?

 

いろんな夏があったけど、
今年はどんな夏になるだろう?


想像して期待したほうがいい。
少しはわくわくしたほうがいい。
そして、子どもみたいに夏休みの目標を立てて
何年も先送りにしていた自由課題をやるといい。


どうせコロナでどこにも行けないし・・・
なんてボヤいてばかりいると、ろくなことが起こらない。


暑さでバテても、ちゃんと前を向いて、
心に刻めることをいくつかやろう。


受験生ではないが、この夏が勝負。
この夏の過ごし方が、

この先10年の人生を決めてしまうかもしれない。

●おりべまこと電子書籍 Amazon kidleより販売中

・神ってるナマケモノ ASIN: B08BJRT873 ¥321

・子ども時間の深呼吸 ¥324 ASIN: B0881V8QW2
・ロンドンのハムカツ ¥326 ASIN: B086T349V1
・オナラよ永遠に   ¥593 ASIN: B085BZF8VZ
・茶トラのネコマタと金の林檎 ¥329 ASIN: B084HJW6PG
・魚のいない水族館 ¥328  ASIN: B08473JL9F

 

●アクセス
https://www.amazon.co.jp/  からコードナンバー、
または「おりべまこと」、または書籍名を入れてアクセス。

 

●スマホやタブレットで読める:Kindle無料アプリ
https://www.amazon.co.jp/gp/digital/fiona/kcp-landing-page

 

●kindle unlimited 1ヶ月¥980で読み放題
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku?shoppingPortalEnabled=true&shoppingPortalEnabled=true


0 コメント