1年前はみんなコロナが終われば すべてが元に戻ると思っていた

 

今日もリモート打ち合わせ2本。

打ち合わせ・取材はすっかり

在宅リモートが中心になった。

たぶん8割から9割。

 

現場の写真が必要とかいった

付加価値がない限り、

30分や1時間の打ち合わせ・取材には

わざわざ出向かない。

はっきり言って億劫だ。

以前ほぼ毎日、電車通勤していたのが

前世の記憶のように思える。

そういうマインドに変わってしまった。

 

1年前はみんなコロナが終われば

すべてが元に戻ると思っていたが、

そうはならないだろう。

変わるときはがガツンと変わる。

「今」は間もなく「過去」になる。

それでも時間は連続している。

1年後はどんなマインドになっているだろう?

 

デジタル化・ロボット化はどんどん進む。

この社会で安心して安全に暮らすことと引き換えに

僕たちは管理を受け入れなくてはならない。

 


0 コメント

善福寺川のチビガモ成長中

 

善福寺川のカルガモの子がすくすく育っている。

先々週初めて見た時から比べると、

3~4倍くらいの大きさに成長。

確認できたのは9羽。

 

最初に見た時はたしか1ダースいたので、

ちょっと減ってしまった。

 

しかし、生存率はかなり高い方だと思う。

もうちょっと大きくなれば、

そう簡単には他の生き物に食われなくなる。

 

一緒に見ていたバードウォッチャーのおじさんによると、

 

川の上流のほう(阿佐ヶ谷・荻窪方面)の岸辺には

アオダイショウがいるが、

このあたりは生息していない。

この家族は良い場所にホームを取った。

 

向かって左がお母さんで、右がおやじだ。

夫婦で協力して子育てしているから、

これだけたくさん生き残っているんだ。

 

と話していた。

美しい物語だが、ほんとかどうかはよくわからない。

おじさんの願いが混じっているような気もする。

 

でもまぁ、そういうことにしておいていいだろう。

チビガモたちにがんばて生きて大きくなれと、

ガァガァ声援を飛ばした。

 

Amazon Kindle 電子書籍

神ってるナマケモノ

僕たちはこの星の上で137万種類を超す動物たちといっしょに暮らしている。

イマジネーションを掻き立て、人間の世界観の大きな領域をつくってきた仲間たちについてのエピソードや、あれこれ考えたことを編み上げた、おりべまことの面白エッセイ集。

 


0 コメント

週末の懐メロ㉜:パンク蛹化の女/戸川純とヤプーズ

 

月光の白き林で

木のの根掘れば蝉の蛹の幾つも出てきし

嗚呼 嗚呼

それは貴方を思い過ぎて変り果てた私の姿

月光も凍てつく森で

樹液啜る 私は蛹化(むし)の女

 

何時の間にか貴方が

私に気づくころ

飴色の腹持つ

虫と化した娘は

不思議な草に寄生されて

飴色の背中に悲しみの茎が伸びる

 

カノンの旋律に

昭和のアングラ演劇を思わせる

女の情念のような詩を乗せ、

少女のように歌う戸川純。

 

「蛹化(むし)の女」を初めて聴いたのは

1984年のことだった。

ソロデビューアルバム「玉姫様」の

最後を飾るその歌声に戦慄が走ったことを憶えている。

 

蜷川幸雄も蜷川実花も

あまりに切なく美しい

この奇怪で文学的な純愛歌を愛し、

舞台や映画の劇中歌として使った。

 

それを自らの手で叩き潰したパンクバージョンは、

ライブのラストナンバーとして歌い続けられた。

 

昔はその狂いっぷりにドン引きして

まともに聴けなかったが、

還暦を過ぎて再び巡り会った今、

一気に脳髄に食い込んできて、血を逆流させる。

 

戸川の絶唱とヤプーズの壮絶な演奏に

ただただ感涙するのみ。

 

そして最後の投げキッスが可愛い。

 

Amazon Kindle 電子書籍

ポップミュージックをこよなく愛した

僕らの時代の妄想力

 

ビートルズをきっかけにロックが劇的に進化し、ポップミュージックが世界を覆った時代.僕たちのイマジネーションは 音楽からどれだけの影響を受け、どんな変態遂げたのか考察する、おりべまことの音楽エッセイ集。

 


0 コメント

エリック・カールさん追悼

 

はらぺこあおむし

お星さま かいて

パパ、お月さまとって!

 

どれもボロボロになるまで息子に読んだ。

学校や児童館でも読み聞かせをやった。

エリック・カールさんの絵本は人類の宝です。

 

そして、彼の3次元的仕掛けが満載された

独創的な絵本の企画を初めて実現したのは

日本の出版社だった。

誇るべきことだ。

 

エリック・カールさんのご冥福をお祈りします。

 

Amazon Kindle 電子書籍

子ども時間の深呼吸

 

〈少年時代の思い出〉×〈子育て体験〉×〈内なる子どもの物語〉で

モチモチこね上げた おりべまことの面白エッセイ集。

自身のブログ「DAIHON屋のネタ帳」から40編を厳選・リライト。

 


0 コメント

無敵の認知症:ワクチン接種のことなんてもう忘れた

 

昨日は義母の付き添いでワクチン接種へ。

会場のセシオン杉並というのは、

東高円寺や堀之内斎場の近所(環七沿い)にある

多目的ホール兼集会所兼杉並区役所の出張所。

 

テレビのニュースを見てて、

「きゃー、怖い怖い」とか、

「うわー、やだやだ」とか

子どもみたいに騒いでいたので

ちょっと心配していたが、

説明してもどうせ憶えてないので、

だまし討ち同然で連れて行ったが、

すんなり済ませた。

 

雰囲気的にスマホを見るのが憚られたので、

何経過観察待機の15分は退屈のきわみ。

本でも持ってくりゃよかったと後悔。

 

バスに乗って帰宅したら、

腕のばんそうこうを見て、

「どうしたの、これ?」とか言ってて

もう忘れていた。

 

さすがに散歩に連れ出すのはやめたけど、

特に具合が悪くなることもなく

今日もデーサービスへ行って

いつもと変わることなく帰って来た。

認知症以外はすこぶる健康で

コロナのこともさっぱりわかってない。

ある意味、心の平和を保っている。

 


0 コメント

スーパースター西城秀樹メモリアル

 

2018年の今日、青山葬儀所で

昭和のスーパースターの葬儀が行われた。

僕はたまたま仕事で取材したので、

その時の思いを綴った3つのエッセイを電子書籍

「昭和96年の思い出ピクニック」に収録しています。

(ブログの記事をリライト・再構成)

 

・西城秀樹さんのお葬式:青春の同窓会

・西城秀樹さんのお葬式:女の涙は子どもと夢の人のために

・西城秀樹さん ラストステージの記憶

 

素晴らしいお葬式・・・と言うと、

語弊があるけど、最近の傾向を見ていると、

この先、大スターや著名人が亡くなっても

あんなに心に残るセレモニーは、

もう行われないかも知れない。

 

そういう意味ではとても貴重な体験をしたと思う。

 


0 コメント

オリンピックは20世紀のレガシーシステム

 

3年ほど前に「オリンピックはオワコン」と書いた記事に、

ここのところ毎日のようにアクセスがたくさん来る。

 

あの頃は日本の関係者の利権がらみのゴタゴタに

腹を立てて書いたのだが、

ここ数日のIOCの発言は、

そのオワコンぶりを十二分に印象付けている。

 

1年前、延期を決めた時は

「人類がコロナウィルスを克服した証として開催したい」

なんてカッコイイこと言ってた。

 

それなのに、

「緊急事態宣言が出ていても開催する」とか、

「犠牲を払え(日本人を対象に言ったのではないらしいが)」

とか、とうとうなりふり構わぬホンネ丸出しになってしまった。

 

結局、IOCは会社であり、事業体であり、

自分たちのビジネスを遂行することが最優先なのだ。

 

普通の会社や事業体と確実に違うのは、

開催によって感染が広まるなど、

何か非常事態が起きても、

その責任・後始末は開催国なり、

開催都市にあることにして

自分たちは責任取らないこと。

 

ビジネス優先はいいとしても、

今どき、生活者(消費者)がどうなろうが

知ったこっちゃないです、

なんて言っている企業は

10年後には確実に滅びている。

 

IOCもこのままなら同じ運命をたどるだろう。

そもそも日本は大騒ぎしているけど、

他の国はオリンピックに対して至ってクールらしい。

 

「アメリカのテレビの放送権がIOCの収入の大半」と

聞いてたので、アメリカ人も楽しみに空いているのかと

思ってたら、9割くらいの人はてんで興味なくて、

ロクに話題にも上らないらしい。

 

オワコンが言いすぎなら、

IT用語でいう「レガシーシステム」

(アップデート不可な古いコンピューターシステム)か?

いずれにしても

20世紀の華やかなオリンピックはもう期待できない。

 

東京2020の開催が決まった時、

「1964年の夢よもう一度」というムードが広がったことに

イヤ~な気がしていたが、

まさかこんなことにんるとは・・・。

国民全体が昭和の夢の再現を求めたことが、

そもそも間違いだったと思わざるを得ない。

 

開催されたら、選手の皆さんには頑張ってほしいと思う。

だけどこの先は、もうオリンピックは夢の舞台、

人生のすべてをかけて取り組むものではなくなる。

そんなことを強制する大人の言うことなど

聴かないほうがいいよ。

申しわけないけど、そう思っておくべきだ。

 

おりべまこと電子書籍

AmazonKindleより発売中


0 コメント

週末の懐メロ㉛:シュガー・ベイビー・ラブ/ザ・ルベッツ

 

1974年。当時日本で大人気だった

カーペンターズやミッシェル・ポルナレフを押しのけ、

ラジオの洋楽ヒットチャートで1位に駆け上った

「シュガー・ベイビー・ラブ」。

 

中学生だった僕も、一発で大好きになり、

毎日のように聴いていた。

 

ルーベッツ(正式にはルベッツらしい)

のデビュー曲だが、おそらく日本人の大半は

この曲以外、まったく知らず、

このグループのことなんて

とっくの昔に忘れていたのでないだろうか。

僕もすっかり忘却の彼方だった。

 

しかし、ある時、あの甘くて、

ちょっと切ないメロディが

脳の奥からよみがえってきたのだ。

 

で、探してみたら、あった!

曲はやっぱり素晴らしい。

 

そして動画までああった。

もちろん初見。

こんなちゃんときれいな画像が残っていたとは驚きだ。

70年代臭さがプンプンするところも感動的だ。

 

メンバー全員お揃いの

白い帽子、ジャケット、ズボン。

背中にはグループ名のロゴまで入っている。

 

そして、振り付けや決めポーズも

おもしろレトロ。

 

極めつけは、途中に入る

ドラマーのキザなセリフ。

当時の女子はこれでメロメロっとなったのか?

 

ラブ&ピースなザ・70年代ポップスを楽しむのに最適。

コロナの梅雨の清涼剤に、ぜひどうぞ。

 

 

おりべまこと電子書籍

 

ポップミュージックをこよなく愛した

僕らの時代の妄想力

 

http://www.amazon.com/dp/B08SKGH8BV


0 コメント

「美しい人」は今でも幸せに暮らしているのだろうか?

 

俳優・田村正和さんの訃報が報じられた。

特に熱心なファンではないが、

1990年代に作られた

彼が主演した二つのドラマは好きだった。

 

一つはフジテレビの「古畑任三郎」。

たぶん今でもファンの多い、

「刑事コロンボ」をオマージュとした推理ドラマ。

60分1話完結、

古畑が対決する犯人役を

当時の人気俳優らが演じて話題を呼んだ。

 

脚本家・三谷幸喜の名を

世間に知らしめた作品でもある。

 

田村正和はそれまでの2枚目俳優とは

ひと味違う、コミカルさを併せ持った

絶妙の味付けで、主役の古畑を演じて

ファンを増やした。

 

「美しい人」は1999年の最後に放送された

TBSの恋愛ドラマ。

 

田村正和演じる凄腕の整形外科医が、

DV夫から逃げてきて「顔を変えてほしい」

と言う女(常盤貴子)の頼みを聞く。

 

そして、彼女の顔を自分の

愛する亡き妻の顔にしてしまう。

 

しかし、彼女のDV夫は刑事(大沢たかお)で、

その正体を見破り、執拗に追跡を続け、対決を迫る。

 

最終回はこのすごい設定を上回る

衝撃的なラストで、

今も胸に食い込んで離れない。

 

脚本が野島伸司。

当時、彼の作品はエッジが立ちまくり、

それでいて高視聴率を稼ぎ出すという

離れ技をやってのけていた。

 

昨日。昼飯時に「徹子の部屋」を見ていたら

追悼特集で田村さんのインタビューを流していた。

1993年と2011年の2回出演したという。

 

その間18年。

確かに二人とも齢を取っているのはわかるが、

それだけ時間が経っていることが

なんだかとても不思議に感じられた。

 

昭和後半から平成前半にかけて活躍した人たちが

次々とこの世を去る一方、

テレビでもネットでもどんどんアーカイブ映像が増える。

 

そうすると、そのうち誰がまだ生きていて、

誰がもう亡くなってしまったのか、

だんだんわからなくなってきそうだ。

 

人々の脳の中で時が止まる。

メディアに出ていた人たちは、

アーカイブの中で永遠に生き続ける。

 

そして現実と虚構の境界線も薄れてくる。

 

ふと、「美しい人」で

田村正和が演じた彼と、

常盤貴子が演じた彼女は、

今どうしているのだろうかと考えた。

年老いても元気に仲良く一緒に、

しあわせに暮らしているのだろうか、と・・・。

 

田村正和さんのご冥福をお祈りします。

 

おりべまこと電子書籍

まじめでおもろい還暦エッセイ

 

昭和エッセイ集

昭和96年の思い出ピクニック

 

http://www.amazon.co.jp/dp/B08WR79ZCR


0 コメント

カモの子を散らすように

 

雨上がりの夕方、散歩に出たら、

善福寺川にカルガモの赤ちゃん発見!

“カモの子を散らすように”

10羽のチビガモがあっちゃこっちゃ

ピーピー言いながら

泳ぎまくる。

かわいい。

そして泳ぐのはやっ!

 

でも、こいつらをごはんにしようと

狙っている奴らがウヨウヨいる。

自然の摂理だかた

しかたないが、

みんな、がんばって生き延びてくれ!

 


0 コメント